リトル・ガールのネタバレレビュー・内容・結末 - 4ページ目

『リトル・ガール』に投稿されたネタバレ・内容・結末

内容を何かで読んだ気がしてちょっと勘違いして観てて、あれ全然そんな内容にならないな…?となって終わった 別の映画だったのかな

病院でのシーンが必ず親同伴で先生とサシャ一対一でない(実際には一対一で…

>>続きを読む

2023/07/01
U-NEXT

今 サシャは どうしてるのか 
幸せでいてくれることを 祈るばかり


ロシア人のバレエの先生は 意地悪だ😢





小学6年生の合唱部 同級生の松田くん
「…

>>続きを読む

2歳で性別違和を自覚した少女のドキュメンタリー。

本作はフランス映画でヨーロッパはLGBTに理解が進んでいると思ってたのに何で、と思いもしたが、このドキュメンタリーを映画化してしまうこと自体がやは…

>>続きを読む

7歳の子、サシャの性別違和の話🧚

両親、姉、兄、弟の全員がサシャの味方だったところがとてもよかった
お母さんが強い、絶対的味方であり支援者
サシャの理解を求めるために開いた本当は学校の教員に対して…

>>続きを読む

1番かわいい女の子だよ。またすきな作品が増えた とことん戦ってくれる家族とそんな家族を傷つけたくないサシャ どちらも思いあってる 病院で我慢できずポロポロ涙を流すシーンが忘れられない どれだけこの子…

>>続きを読む

映像と音楽とフランス語が美しくて、なによりサシャが可愛くて、幸せに生きて欲しいと誰もが願うと思う。

性的多様性を受認できない多様性も認めて欲しいという、あれ?正しいのか?というような人に見て欲しい…

>>続きを読む


自分の体に違和感を感じるのも辛いし、
大好きなお母さんが「自分が悪いのかも」って思ってるのも悲しいし、
自分のことで泣かれることも、
やっぱり自分が悪いのかなって思うし、
色々な感情が涙として溢れ…

>>続きを読む

「母親でありたいと思うだけじゃダメなの」


ただ学校に女の子として通うだけのことなのに、
お父さんの言う通り「誰を傷つけるわけでもない」のに、
日本より理解のありそうなフランスでここまでの闘いを要…

>>続きを読む

ドキュメンタリーだからこそのリアルな現実、言葉が少ない中でもサシャの感情は、表情に全て現れています。カウンセリングで、目に涙を溜めるシーンが印象的です。正直、LGBTQの世界は自分の身近になく、今ま…

>>続きを読む

ボロ泣き
トランスジェンダーって未だこんな扱いなの?
こんな問題ロシアには無い??
はあ?

日本ってどうなんだろ
今話題の誰でもトイレは女性と身体的男性は分けてほしいと思うし

サシャはまだ子ども…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事