宇宙大戦争に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『宇宙大戦争』に投稿された感想・評価

未見東宝特撮映画10作目は宇宙大戦争です。
65年前のSF映画。
古い東宝特撮映画を10作品観ると目新しさはありませんが、ゴジラの逆襲と同じく仲間の犠牲によって敵を倒す流れです。
日本は世界の3大主…

>>続きを読む
3.3

月面作戦までは面白かった。シン・ゴジラでも使われたあの曲がBGMでかかって胸熱。

のだが、終盤の地球上での迎撃シーンはちょっと単調で少し残念な感じだった。とはいえ、パラボラレーザーはやっぱりアツい…

>>続きを読む
3.1
65年前の作品にしては上出来。ストーリーはつまらない。カナダの国旗にユニオンジャックが入っていたのに驚いた。
nano
3.5

本多猪四郎、円谷英二、伊福部昭、小松崎茂――。錚々たる作り手の結集した特撮映画。
内外の災厄シーンのニュース映像が絵なのには驚きますが、小松崎茂さんが描いたもの?
鉄橋を丸ごと持ち上げて列車を墜落さ…

>>続きを読む

話ガッチャガチャな上に鬼のようにバランスが悪い。
登場人物が記号的ですごく無味乾燥だった。敵も地味。
特撮はやっぱりすごいけどあっさりめで、
姉妹作である『地球防衛軍』の方がこってりしてて断然好き。…

>>続きを読む
流離
3.7

失敗した!

以前やっていたテレビ放送で観ました。うっかりしたのは『惑星大戦争』と間違っちゃったこと。録画しなかった(号泣)
もともとテレビ番組はこまめにチェックしないので、放送に気がついたこと事…

>>続きを読む
異星人の無重力砲攻撃で、鉄橋、船など重量物が舞い上がる事件が世界中で続発。月面探検者で反撃する人類。丘見丈二郎原作を関沢新一が脚色、本多猪四郎が監督、円谷の特撮。音楽は伊福部昭。
ぶっちゃけあんまり面白くない。
ただ、終盤の15分間くらいは伊福部音楽と特撮の凄さが堪能できて脳汁が出る。

宇宙ステーションが空飛ぶ円盤に攻撃を受け消滅。それは宇宙人ナタールの侵略だった!
国連により編成されたメンバーが、ナタール人が潜伏している月面に降り立つとそこには…!
地球人の存亡をかけた戦いが始ま…

>>続きを読む


宇宙大戦争
1959年作品

テレビの放送で2回ほど
マーチが耳から離れませんね

東宝特撮映画は物語の
中心が必ず日本!

凄いですね、当時は日本の
科学力は世界一と信じてました

この作品も…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事