キャデラックレコード 〜音楽でアメリカを変えた人々の物語〜に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『キャデラックレコード 〜音楽でアメリカを変えた人々の物語〜』に投稿された感想・評価

ホ
3.5

このレビューはネタバレを含みます

意外と楽しめた作品!
実在した人物や場所に豪華な俳優たち。なによりビヨンセ(中盤まで出てこないけど)がすごい。歌っているだけでグッと惹き込まれる。
音楽も当時の流行は目まぐるしく、また差別も強く残っ…

>>続きを読む
とても感慨深いものがある。。。ブルーズは奥が深すぎる。。。

冒頭からゴキゲンなブルースで乗せてくれる。
ハープが独特の音の世界を作って,古き良きアメリカに連れて行ってくれる。

アメリカのというか世界の音楽ビジネスを作った人たちの中の何人かのストーリー。

>>続きを読む
MINMIN
3.8
この映画大好き!

キャデラック、薬、酒

こういう映画にビヨンセの歌が本当に好き。
時代に合うんだよなー、あの歌声が。
ビヨンセはビブラートの使い方が本当に上手い。

チェスレコードの栄枯盛衰を史実を元に映画化したらしいが、ほとんど創作という当時の記事がありました。

メインはブルースの帝王マディ・ウォーターズとチェスレコードの創設者レナード・チェスを中心に仲間が…

>>続きを読む
3.3

伝説的なレコード・レーベル、チェス・レコードと所属アーティストたちを描いた作品。専属のスターは成功の証として車のキャデラックを贈られる。看板がレコードのようになっており、回転しているのは洒落てます。…

>>続きを読む
kent
3.7
ブラックミュージック好きのバイブル!!◎

ビヨンセの歌唱力がすさまじい
モスデフかわいい♡

エイドリアンは切ない顔が似合うなぁ

ブルース及びロックの発展に欠かせなかった、白人のレナード・チェスが興した黒人レコードレーベルの物語。
新たな世代がルーツを忘れさせまいと、迫真の演技と渋いブルースで聴かせてくれる。
結局途中から出て…

>>続きを読む
この年代のソウル、ブルースの始まり。
歌のシーンはすごく感動。
金に目が眩むと大事なものを見失う。見栄を張るより自然体で生きていきたい。
勉強用。

苦しい。音楽表現には苦しみはつきものなのだと。悪魔がついているのだと。そのことを生で見てしまったと。

あなたにおすすめの記事

似ている作品