このレビューはネタバレを含みます
彼女たちは僕らが持っているもののほとんどを持っていない。自動車やスマホはもちろん、家の中と外を分ける扉もないし、食べるものの種類も限られている。物も情報も届かない村での生活。そんな状況では夢を持つこ…
>>続きを読むカメラと、映る人や自然がこれほど親密なドキュメンタリーなかなか無いと思う
衣服や自然の色、音が繊細で豊かで、都会ではいろんなものに覆われて見えない聞こえない失われてるものたちがありのままに映っていて…
人間の営みの背景にある季節はこんなにも音色豊かなのかと再認識された。吠える犬に歌う虫、騒がしいバザール、いろんな表情を見せる風、アーモンドを噛み砕く音、走ってる子供の足音、私にでも作れそうな楽器で意…
>>続きを読む世界には色々な人がいる
様々な風習があるというのを
垣間見る事ができる作品!
何だか切なかったな〜。。
義務で結婚しなきゃいけない姉の目。
日本てどんだけ平和なんだよって思ってしまう
改めて背筋…
このレビューはネタバレを含みます
想像したこともないようなところで全く違う暮らしをする少女の不安や大切なひととの必然的な別れの寂しさ。
わたしの経験とは比べられないけど、きっと繋がっていると感じた。
驚くほど近い距離感で撮られたシー…
2021年31本目(映画館5本目)
こちらもまもなく閉館するアップリンク渋谷で。閉館前に行かないとと調べて、パームスプリングスもだけれど、まったく知らなかったこちらも気になり、立て続けに2本鑑賞。…
全てのカットには意味があるというが、この映画はその言葉の意味をひしひしと感じさせる。本作は決して台詞が多い訳ではなく、見つめあったり、歌を歌ったりといった描写が多いが、その些細な行動の一つ一つが繊細…
>>続きを読む