太陽がいっぱいに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『太陽がいっぱい』に投稿された感想・評価

過去鑑賞。ルネ・クレマン 1960年監督作品。アラン・ドロン、マリー・ラフォレ、モーリス・ロネ主演映画。音楽はニーノ・ロータ。

パトリシア・ハイスミスの原作小説を映画化したサスペンスドラマ。

貧…

>>続きを読む
HK
4.5

太陽がまぶしい映画だった
リプリーがフィリップへ向ける同性への倒錯的な羨望の視線、何者かになろうともがく姿が印象的だった

罪を重ねていくリプリーに対する、修道女や舟置き場のおじさんの視線、最後には…

>>続きを読む
Tadzio
4.5

TIFFにて
すごく良かった。大名作だと思った。

こんな作品に出会うたびに思う。「この作品を知らなかった昨日までの自分って、何だったんだろう」と。
そして、「もっとたくさんの作品を観ないと」とも思…

>>続きを読む

隅から隅まで美しい映画。
元々画が美しい映画だということは聞いていた。イタリアの色彩豊かな街並みはもちろんだが、そりゃそうだ、アラン・ドロンがほぼ全シーン映っているのだ。美しくないわけが無い。
内容…

>>続きを読む
suni
5.0

このレビューはネタバレを含みます

決定的瞬間を描かずに幕が降りるのが面白い。
アランドロンの存在感がすごい。
4.3
ハラハラドキドキで面白かったし画面がずっと美しい&音楽が最高。
太陽がいっぱいだ、最高の気分からのラストシーンがゾッとしていい
聖書をすごく緻密になぞってるらしいがそこはポン国人、わからず。
4.7
風景のと殺人の鮮やかさがすごい、ただの犯罪映画に終始しない一瞬の鮮やかさがある気がする

このレビューはネタバレを含みます

全てを手に入れたと愉悦に浸る矢先…のラストが本当に秀逸、これぞ滅びの美学
フィリップは誰よりもトムを舐めているので、私がトムでもきっとやる(もちろん別の方法で)

市場のエイ、床に転がる鳥肉など不穏…

>>続きを読む

アラン・ドロンの映画は何作か見た気がするのですが一番記憶に残ってるのはこの「太陽がいっぱい」ですね
サスペンス物語としても素晴らしい内容ですし、あのラストシーンは考えた人凄い
って原作があるのでした…

>>続きを読む
4.3

傑作。好きなところが多すぎて説明できないけど、こんな完成度の高いサスペンスは滅多にないと思う。とにかく主人公の描き方が巧すぎる。殺人を複数回犯して、サイコっぽい瞬間も時々あるけど、真っ直ぐな野心とか…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事