400本目ずっと観たくてたまらなかった邦画
素晴らしかった
主役の華子と美紀は勿論なのだが
2人の友人の台詞がいちいち珠玉で涙がじわ〜っ
日本は女を分断する価値観がまかり通ってる
女同士で対立する…
テーマ「経済大国における、貴族」
1章はねっちょりしすぎ。昼ドラに出てきそうなテンプレ馬鹿ばっか出てきて(作中通してモブはこれ)やや退屈。門脇麦の顔でもってた。井戸端会議してる主婦が好きそうって感じ…
東京の2つのセカイ(階層)を覗き観る。
友達に勧められて鑑賞。良かった。
隣の芝生は青いみたいなみたいな話ではあるものの、それぞれ根が優しく、お互いに互いが交わることのない階層であることを理解して…
上流階級の息苦しさと中流家庭の大変さ両方が感じられていい映画だった。
映像で感じる小説のような感覚。
青木を露悪的に書いていないのも、女性同士の描き方に敬意が感じられるのも良かった。
逸子みたいな女…
階級社会、
やはりそれぞれ見えてる世界が違うのだ
背伸びをしたり、しゃがんで肩を並べたり
助け合ったりするのもいいかもしれないが
何だかんだ階級を潜在意識として生涯を共に歩む人や、長くつるむ友達とな…
残酷だけど、これがリアル
どの身分に生まれていようとも、最高な日もあれば最悪な日もある、その通りだと思う
3人集まったシーンは特にうわーってなった、自分が美紀だったら相当きついんだろうな
ラストシー…
地方から出てきた中流家庭の女の子がお金に困ったら水商売をする、同じ東京の中でも階層が違う、お金持ちの家に生まれたボンボンなりの苦悩とかはリアルだなと思った。
この作品のいいところは、そう言った家…
©山内マリコ/集英社・『あのこは貴族』製作委員会