あのこは貴族に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『あのこは貴族』に投稿された感想・評価

みんな決まった場所で生きてる
確かにね

期待しすぎたのか全く面白くなかった。
カホ
2.5

行間を読む映画で私の好きな雰囲気だが、明々白々な話が好きな同居人と見たらこれで終わり!?オギャーと喚いていたので1人で見ればよかった

門脇麦さんの所作が美しくて惚れ惚れ
水原希子さんが都会的な洗練…

>>続きを読む
3.0
期待の中に見え隠れする違和感
見て見ぬフリをしても日増しに大きくなる
舵を自分で取らない限り
その違和感に近付くだけとなる


【あらすじ】

お嬢様の華子は、20代後半で恋人と別れてしまう。婚活に奔走し、弁護士の青木と出会い結婚することに。
しかし、思っていた生活とは違い、徐々に生きづらさを感じるように。そんな中、彼女と…

>>続きを読む
3.0
慶應のリアル。「東京に住んでる」という特殊理由が所以で気がつく、乗り越えられない高い社会階級の壁を考えさせられる。生まれ、家柄、育ち、親、変数じゃない部分に価値を生み出す都市。
3.0

このレビューはネタバレを含みます

独身か、結婚のどちらがよいのか、お金持ちか並の生活か、どちらがよいのかを考えさせられる映画だった。
門脇麦ちゃんが、地味な服装だけどサラッと高価なジュエリーつけてるところは、本物貴族をリアルに描いて…

>>続きを読む
3.0


 どんな家に生まれても苦しみがあることは一緒。親の人生をトレースするように生きるか、家柄にしかれたレールを歩むか。
 あっちとこっちというような庶民と貴族、階級と人生、隔てでありながらイコールのよ…

>>続きを読む
Jun
2.6
収拾のつかない貴族の女子とそうではない女子の話。水原希子の演技が思ったより上手だった。
sn
3.0

山内マリコ氏の同名小説を映画化した作品ー。

貴族側である華子と庶民側である美紀、
格差の中で互いに窮屈さを感じながらも
それぞれの生き方をみつけようともがく
二人が対比されながら描かれていて面白い…

>>続きを読む
te
3.0

貴族的な上流の階級でも下流?の階級でもなかったので特に共感めいたものはなかったが、そういう世界もあるんだなと興味深かった。

これらの階級は分かりやすい課題があるから取り上げられているのであって、大…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事