あのこは貴族に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『あのこは貴族』に投稿された感想・評価

このレビューはネタバレを含みます

第一章は上流階級のお見合いが中心に描かれていて、おっ、『細雪』か、と思いながら観ていたけれど、全体を通して東京という街の女性の生き方をうまく描いた映画だった。
起業する水原希子&山下リオがPR会社と…

>>続きを読む
J
3.0

開業医で松涛に家持てるのか、お嬢様なのに終始ビニ傘、新婚2人の家が豊洲のタワマンの一階、田舎者の水原希子に妬み嫉みがみられず清々しいほど割り切っている、など設定の詰めの甘さなのか意図があるのかは不明…

>>続きを読む
3.0

このレビューはネタバレを含みます

映像が綺麗だった。
はなちゃんが何で離婚したのかは想像になってしまったし、幸一郎は嫌なやつなんだけど、すごく嫌なやつではなく可哀想な人に見えた。実際にいたら、もっと嫌なやつなのではという気もする。

>>続きを読む
未来
2.8
あまりにもリアルだった、、少し静かすぎた。
自分は水原希子側なので頑張って生きるしか無いのだ😤
私にとって、地方から出てきて必死に生きて成功した2人がめっちゃ輝いて見えたな〜
abusan
3.0

【静かな映像、怒涛の人生】

二人の女性の視点で、ゆっくり丁寧な映像が流れる。山も谷もなく、穏やかな気持ちで見られる——しかし、背後で進行している人生は波瀾万丈だ。観客は「いま、どれくらい時間が飛ん…

>>続きを読む
あ
3.0

割と小説の内容に忠実で実写としては理想的な見せ方でよかった!
ただやっぱり映画に収まるようにカットされてるシーンはたくさんあったから、もう少し見たかった〜、っていう場面はところどころある。映画も小説…

>>続きを読む

価値観は人それぞれ違うし生まれも場所も違えば見え方も変わる、そんな別々の人たちが溶け合って東京と言う街が作られているのかな?
なんて感じたものの、何を見せたいのか正直わからなかったかな。貴族?の家庭…

>>続きを読む

小説読んでないけど忠実に再現されてそう。それくらいワンシーンワンシーンが丁寧で何かを表現してそうなカットもある。
1章2章はサブタイトル出てくるから時系列わかるけど3章から説明無しで時系列交差する。…

>>続きを読む
みんな決まった場所で生きてる
確かにね

期待しすぎたのか全く面白くなかった。
カホ
2.5

行間を読む映画で私の好きな雰囲気だが、明々白々な話が好きな同居人と見たらこれで終わり!?オギャーと喚いていたので1人で見ればよかった

門脇麦さんの所作が美しくて惚れ惚れ
水原希子さんが都会的な洗練…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事