あのこは貴族に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『あのこは貴族』に投稿された感想・評価

abusan
3.0

【静かな映像、怒涛の人生】

二人の女性の視点で、ゆっくり丁寧な映像が流れる。山も谷もなく、穏やかな気持ちで見られる——しかし、背後で進行している人生は波瀾万丈だ。観客は「いま、どれくらい時間が飛ん…

>>続きを読む
あ
3.0

割と小説の内容に忠実で実写としては理想的な見せ方でよかった!
ただやっぱり映画に収まるようにカットされてるシーンはたくさんあったから、もう少し見たかった〜、っていう場面はところどころある。映画も小説…

>>続きを読む

価値観は人それぞれ違うし生まれも場所も違えば見え方も変わる、そんな別々の人たちが溶け合って東京と言う街が作られているのかな?
なんて感じたものの、何を見せたいのか正直わからなかったかな。貴族?の家庭…

>>続きを読む

小説読んでないけど忠実に再現されてそう。それくらいワンシーンワンシーンが丁寧で何かを表現してそうなカットもある。
1章2章はサブタイトル出てくるから時系列わかるけど3章から説明無しで時系列交差する。…

>>続きを読む
みんな決まった場所で生きてる
確かにね

期待しすぎたのか全く面白くなかった。
カホ
2.5

行間を読む映画で私の好きな雰囲気だが、明々白々な話が好きな同居人と見たらこれで終わり!?オギャーと喚いていたので1人で見ればよかった

門脇麦さんの所作が美しくて惚れ惚れ
水原希子さんが都会的な洗練…

>>続きを読む
3.0
期待の中に見え隠れする違和感
見て見ぬフリをしても日増しに大きくなる
舵を自分で取らない限り
その違和感に近付くだけとなる


【あらすじ】

お嬢様の華子は、20代後半で恋人と別れてしまう。婚活に奔走し、弁護士の青木と出会い結婚することに。
しかし、思っていた生活とは違い、徐々に生きづらさを感じるように。そんな中、彼女と…

>>続きを読む
3.0
慶應のリアル。「東京に住んでる」という特殊理由が所以で気がつく、乗り越えられない高い社会階級の壁を考えさせられる。生まれ、家柄、育ち、親、変数じゃない部分に価値を生み出す都市。
3.0

このレビューはネタバレを含みます

独身か、結婚のどちらがよいのか、お金持ちか並の生活か、どちらがよいのかを考えさせられる映画だった。
門脇麦ちゃんが、地味な服装だけどサラッと高価なジュエリーつけてるところは、本物貴族をリアルに描いて…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事