富山市民、舐められてた…
もうこの内容がエンタメに見えてしまうぐらい舐められてた。
音楽と、ちょいちょい挟まるタヌキの置物や蜘蛛の巣、ニワトリさんの映像にセンスを感じました。
地元じゃないからかつい…
面白かった
富山チューリップTVというテレビ局が不正を暴いて行くんだけど
結局富山の議員全員不正してるんじゃないのか?くらい
次々と不正をあぶりだされて
議長になった人は漏れなく2〜3日後には謝罪す…
これはそこそこ面白いドキュメンタリーだった。富山市のことはよくしりませんが、これが事実かw前の市長ヤバすぎw「語る立場じゃないんで、、」連発w笑い事じゃないよマジで、、政治家なんてただで仕事して自分…
>>続きを読む【人の顔は履歴書】
富山市議会議員のたぬき親父達が、政策活動費を、領収書偽造して着服しまくるギャグみたいな真実😟
追及する地方テレビ局の若手記者がジャーナリストの正義感で、タヌキ親父達に切り込み…
自民党員率が全国1位の富山市議会で相次いで発覚した市議会議員の政治資金不正使用疑惑を追ったドキュメンタリー。
人口40万ほどの富山市の市議会で、「市議会のドン」とよばれる自民党議員が、不正に市から支…
画の撮り方がおもしろい。
『この数字いじってある』だとか『この空間にその人数入るわけねーだろ』みたいな声が無言の間から聞こえてくる。
コメディ調に作ってあるから気楽に観れるけど、ニュースで観たら腹…
「能登デモクラシー」と同じ五百旗頭幸男監督の作品「はりぼて」がAmazon prime videoにあったのでさっそく視聴。
富山市議会の政策活動費の不正受給を地元テレビ局が暴いたことから始まる議員…
昨日から五百旗頭さんのファンになり←鬼みたいな顔を想像していたら全然違った。なんとアナウンサー君だったのね!色々あってこそのタフさ。ここには砂沢さんという華奢に見えるが鉄人記者も登場
これは金太郎…
「水を変えても沼は沼」
地方政治の腐敗構造を扱ったドキュメンタリー作品。最後まで「失笑」続きのお話。「苦笑い」ではなくてまさに「失笑」。出来の悪いコメディ映画よりもよっぽど笑えます。いや笑えないけ…
チューリップテレビ