マイ・バッハ 不屈のピアニストのネタバレレビュー・内容・結末 - 3ページ目

『マイ・バッハ 不屈のピアニスト』に投稿されたネタバレ・内容・結末

【イーストウッドも惚れた凄いヤツ!!不屈のピアニストへの感銘】
「20世紀最高のバッハの演奏家」と謳われながらも、右手のほとんどの機能を失うというハンディキャップを背負い、それでも精力的に音楽活動を…

>>続きを読む

何かを成し遂げるための努力はただものではないと思いました。
私はクラッシックに関して少しも詳しくないですが、何年も前に書かれた曲を繋げていくって素晴らしいと思いました。

才能のある人には嫉妬のあま…

>>続きを読む

聞いている人を惹きつける演奏、題名通りの”不屈の”精神に刺激を受けた。

全ての音源がご本人の演奏したものと知りより衝撃的だったし、とんでもなく節操のない人だというところにもびびった(笑)でも、そこ…

>>続きを読む

他の方のレビューでは退屈だったと書かれていましたが、私は十分楽しめました!

たしかに、選曲等の影響(バロック曲が多い)や、あまり起伏のある内容ではなくて退屈に思ってしまった方がいるかと思います。

>>続きを読む

“20世紀最高のバッハの演奏家”実在のピアニスト、ジョアン・カルロス・マルティンスの半生。

凄く素敵なピアノ演奏がたっぷり聴けます。
作中の曲はご本人の演奏の録音なのですって。流石・・

凄く…

>>続きを読む

ニューヨークでのサッカーでの肘のケガと、ソフィアでの暴漢による頭の殴打。いずれも不用意で自業自得。共感できなかった。

しかし、ピアノがダメでも指揮者がある!
そう来たか!

1500回も指揮したと…

>>続きを読む

ジョアン・カルロスは、ピアノの才能を
めきめきと伸ばし、20歳でクラシック音楽の殿堂として知られるカーネギーホールでの演奏デビューを飾り、“20世紀の最も偉大なバッハの奏者”として世界的に活躍するま…

>>続きを読む
実話系やからそんな劇的な展開もなく

しかし、指が動かせなくなる理由が2回とも‥

久しぶりに映画館へ行ってきました☆

最近、新作チェックをまったくしておらず、今作はフォロワーさんがご覧になっていたので知った次第♪

ジョアン・カルロス・マルティンス

聞いたことないお名前でした…

>>続きを読む

ブラジルのピアニスト&指揮者
ジョアン・カルロス・マルティンスの伝記的映画 リオパラリンピック開会式で、障害により手の関節でピアノ演奏をした方。

私は彼の生き様から、物凄い量のPassion とr…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事