夏への扉 ―キミのいる未来へ―に投稿された感想・評価 - 110ページ目

『夏への扉 ―キミのいる未来へ―』に投稿された感想・評価

もうひと工夫欲しかった

 コールドスリープが実用化された1995年。裏切りに遭って強制的に30年のコールドスリープに入れられたロボット開発者高倉宗一郎(山崎賢人)が、目覚めた後、奪われた技術や会社…

>>続きを読む
REM

REMの感想・評価

2.6

2022-03-19 wowow
前評判通り、意外と悪くない。原作に何も足してないから不満もない。差し引いているのは、時代背景とかで腑に落ちる。
ただ、もうちょっと年齢差があるイメージなんだよな。も…

>>続きを読む
ぜりー

ぜりーの感想・評価

3.5
ご都合展開な感じもするけど、60年以上前の原作だと思うと冷凍睡眠とかタイムマシーンとか夢があってよかった。
ピートがかわいい。
tarokichi

tarokichiの感想・評価

3.3
力ずく感がなくて良かった。無理矢理じゃなく分かり易さ重視、こっちの意識を上手く話の展開にもっていってくれる
ラストも良かったが主題歌が合ってないように思えた
ザン

ザンの感想・評価

3.1
ピート。タイムスリップものはあまり得意ではないが、キュートな清原は死んじゃならない。無垢なラーメン屋の少年が浜野謙太になっているのがうける。藤木直人にもうける。なんとなくわかる。
kurea

kureaの感想・評価

-

このレビューはネタバレを含みます

春目前だけれど
私もピートと同じく夏が好きなので
夏が恋しくなったし
海も恋しくなった。

オチは途中なんとなく
こうなってこうなんじゃないかと
検討はつくけれど
なんかよく分からない部分も
ところ…

>>続きを読む
デニロ

デニロの感想・評価

4.0

このレビューはネタバレを含みます

予告篇から不治の病の清原果耶を山崎賢人が時空を超えて救いに行く、といった青春譚かと勝手に思っていた。が、副題通りの話だった。

SFは疎いので並行世界、タイムワープと言われる度に、はぁ何となくわかり…

>>続きを読む
tot

totの感想・評価

3.7

冒頭のアインシュタインの言葉が無ければ 最後まで観なかったかも? ある程度の映画のあらすじはは想像ついたが 渡辺直美出てきた時とラストの 璃子の行動は思いもよらなかった ロボットの演技指導された方に…

>>続きを読む
タイム·パラドックス映画は戻った後が面白い。もう少し過去の描写がいろいろあると、楽しめたかも。

原作も(高校生の時に)読みましたが、判りやすくてとても面白かったのを覚えてます。お薦めです。

何の予備知識もなく普通にイマドキの恋愛映画かなって軽く見出したのですか…

まんまとはめられてどん底に落とされた27歳の科学者の主人公宗一郎、山﨑賢人さん。
失意の彼に荒らされた部屋で妹のように一緒…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事