ちぐはぐ感が気持ち悪すぎて久しぶりに映画酔いした。自分の思い通りになる世界を想像する楽しさからの現実とのギャップに落ち込む気持ちは誰でも共感できることだろうけど、だからこそこういうエンディングを迎え…
>>続きを読む難解や難解やって聞くので、めちゃくちゃ身構えてみたんですが、やっぱり初見ではそれでも分からなかったですね。
考察を観て納得したんですが、何もわからず映画を観ている時も、なんとなく不思議な感覚が抜けず…
こういうワケワカラン系は大好物なんだけど、今回はちょっとワケワカラン過ぎたな~(^_^;)
だけど、最初から最後まで違和感満載で、暗い車内での長い会話シーンも気が抜けず、集中して観れました。
同じ…
イエスマン
何も見たんだろう。探求の旅なのだろうか。
呼び名も仕事も変わる。最後にはあだ名ですらなくなる。
この時間が続く意味はどこに?正直、私に先は見えなかった。
それでも終わりは決まってる。ラ…
んー難しい。結局彼女は実際にいなくて男は用務員の成れの果ての姿で彼女は用務員の良心みたいな部分の解釈で、用務員は結局自分が生きながら朽ちていく豚と同じだったけれども卑下することなく人生を終わらせよう…
>>続きを読むI’m Thinking of Ending Things
日本語/英語レビュー
•監督チャーリー•カウフマンの過去の作品を見たことある人には、見やすいかもしれない。しかし物語が展開するロケー…
もう終わりにしよう。そんな風に思うこと私の人生には沢山あった、誰かの話を聞いてそうだねと言う。別の意見を言うのは疲れるから…
相手の顔を伺いながら選択をする、それって本当に自分の人生なのか?積りに積…
一旦メモ
ボーみたいな感じかなと思ったら違った
用務員
アイスクリームショップの袋
本
主人公女の人じゃないのね
ありえないことを当たり前のように受け入れてる
夢の中みたい
ウジ虫、…