ノマドランドのネタバレレビュー・内容・結末

『ノマドランド』に投稿されたネタバレ・内容・結末

あちこちに擦り傷
まだ癒えぬ切り傷
太く深い過去の傷痕

近寄り声をかけ
触れようとすれば
牙をむき警戒し、
そっと遠くから
見守っていれば
ふとした時自ずと
近寄ってくる。
そしてまた自ずと
去っ…

>>続きを読む

アメリカのワーキャンパーたちの生活の一部を切り取る。
彼らの生活が楽でないことは誰でも想像に難くないが、どちらかというとこの生活の良い点のほうに目を向けた作品。
日々の葛藤はありそれからは逃れられな…

>>続きを読む

 初鑑賞です。
 字幕版です。
 胸に響くものがありました。

①印象に残ったところ
・空気感
 淡々と進むところに序盤は乗りきれなかったのですが、徐々に魅了されました。
 一部の役柄は実際にノマド…

>>続きを読む

閉鎖になった田舎町を去らざるを得なくなった年配の女性が、ヴァンに乗って職を転々としながら移動生活をする。

道中彼女に手を差し伸べ、定住を促す人々もいる中で彼女はそれを受け入れず、車で一人移動を続け…

>>続きを読む

アメリカはもういいかなと思っていたけどまたいきたいかも と思ってしまう美しさ

When you're dancing and laughing and finally living hear my…

>>続きを読む
若い頃にこういう生活するのはありだなという感じ

ファーンの表情や後ろ姿と
ピアノの音楽がマッチしてて切ない

旅の景色の素敵さや人とのつながりだけでなく
トイレの汚なさとか過酷さも描かれてて良かった

生きていくって改めてすごい
あんな風にその場…

>>続きを読む
魂のロールモデル
フランシス・マクドーマンド

過去への執着は手放せ、しかし乗り越えることはできなくていい と解釈した

反芻をやめて、今ここに辿り着いていることを受け入れる

どう生き、どう死ぬか、改めて考える機会をくれた物語。
ガンを患うスワンキーにとって、生と死は反対にあるものではなく、つながっているもの。頭では理解しているが、それを受容することはとても難しいことのよ…

>>続きを読む

記録用

私がこの映画を観て最も心に残ったのは、主人公ファーンが「私はホームレスじゃない、ハウスレスなの(I’m not homeless, I’m just houseless)」と言う場面だ。こ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事