若いうち、働いてるうちって
目の前の仕事に一生懸命でいられるけど
老い、離別を繰り返し目の当たりにすると
自分と向き合う時間が急に増えて不安になるんだろうなと思った
ボブ・ウェルズという発信者に…
ピロウズ のストレンジカメレオンを思い出した。
自由とお金を手にしたSNSで見る若いノマドワーカーみたいな羨ましいような羨ましくないような人たちの映画かと思ったら全くその逆だった。
ほぼ年老いて…
海外特有のラフさのある言葉が多いなと思っていたけど、そうではなく彼女たちは家を持たない、身軽だからそこ、また会えるとおもっているからこその言葉なのだと思った。
人生それぞれ生き方はあるから、こういっ…
いろんな境遇とか環境や考えかた、生き方はホントに人生いろいろ。
幸せの価値観て比べるもんじゃないし、自分がどう思うかなんだよなと。
ノマドのドキュメント72時間を観たような映画だった。
落ち着…
この映画が絵空事じゃないものとして抵抗なく見られたということが、所有の時代が終わったことを実感させてくる。
車でノマドに生きる、かあ。私には持たない気楽さや自由を謳歌するようなメリットよりも苦さや寂…
かなり好きだった…。
空っぽの心に冷たい風がすっと吹いて、それが心地よかったり苦しくなったり。
何も無いが溢れてることの幸せと孤独がないまぜになってて…逆にあることの幸せと窮屈さもよくわかって。荒…
ストーリー起伏はないし人を選ぶ映画だろうけどけど、序盤の同僚を亡くしたおばあさんの話、中盤のスワンキーの死生観の話、終盤のボブの人生観の話めちゃくちゃ良かった。
音楽も雰囲気もいいから、時間がある時…
(C)2021 20th Century Studios. All rights reserved.