ユダ&ブラック・メシア 裏切りの代償に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『ユダ&ブラック・メシア 裏切りの代償』に投稿された感想・評価

3.4
黒人差別ってのはこんなにも酷かったんだね。もう少し先取り学習してから見れば、また感じるものも変わったかもしれない。

黒人の革命闘争を描いた映画。

登場人物割と多いけど、わかりやすい演出で結構観やすかった。

内容自体は理解できたけど、やっぱり黒人差別の時代とかをしっかり学んでいた方がすっと入ってくる感じはした。…

>>続きを読む

この作品も黒人の人権確立に向けて生きた人々が出てきて、特にこの作品ではブラックパンサー党にフォーカスされていた。
作中にもマルコムXやKKK、キング牧師やモハメドアリなど、やはりここらへんのワードを…

>>続きを読む
かん
3.6
黒人がKKKに潜入する『ブラック・クランズマン』と違い、こちらは黒人がブラックパンサー党に潜入。エンタメ性は低く、実話に基づいた内容はかなりしんどい。
3.4

黒人差別と運動の話。
事実ベースとのことだけど本当だとしたら酷い話だ。ユダヤ人虐殺じゃないけど黒人ってだけで何故殺されないといけないのか理解に苦しむ。
今は減ってるのかな?
日本にいると分からないね…

>>続きを読む
3.3

この両方の挟みはえげつい負担よね
自分の黒人としてのプライドや思想もある中でFBIとの仕事もあってこりゃ大変
暴動戦争の繰り返しでちょっと生きづらそうだった
事件直後本人は自殺したとあることがこの作…

>>続きを読む
NK
3.9

「ブラックパンサー」「クリード チャンプを継ぐ男」のライアン・クーグラーが製作を務め、1960年代後半から70年代のアメリカで、急進的な黒人解放運動を展開した政治組織「ブラックパンサー党」の指導者フ…

>>続きを読む
Recto
3.3

このレビューはネタバレを含みます

黒人の誇りを持ち戦い続ける人たちの映画。そこには当たり前のように理不尽な殺害があったり、裏切りがあったり簡単な戦いではない。それでもフレッドは党の人間民衆を武器で対抗するように発言するのではなく、演…

>>続きを読む
3.7

1960年代後半から70年代のアメリカで、急進的な黒人解放運動を展開した政治組織「ブラックパンサー党」の指導者フレッド・ハンプトンが暗殺されるまでの日々を描いた実話に基づいたドラマ💥

"メシア"は…

>>続きを読む

1989.03.03⇔1968@シカゴ
ブラックパンサー党,毛沢東主義,キング牧師,マルコムX…この題材の映画は結構観てきたと思うけどこれもやるせない…
何着てもオシャレになってしまうラキースを純粋…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事