大阪芸術大学の新校舎を設計し、完成するまでの3年半の映像と、設計者妹島和世の想いを記録した上映時間60分の短いドキュメンタリー映画。
観客には若い人が多かった。
自然と人工物の施設を調和させる技法は…
妹島和世さん設計で大阪芸術大学に新しい校舎を建てるドキュメンタリー映画でした。
建築は芸術性と機能性の両方の側面を持っていて、妹島さんのような芸術性でトップを走っている方は
細かい機能面や実現性の…
退屈なほどシンプルな構成、bgm、インタビューで創作された建築系ドキュメンタリー。妹島和世という世界的にも著名な建築家の私生活というよりかは仕事を追い1つのプロジェクトを追っていくタイプなので非多角…
>>続きを読む正直、つまらなかった。
妹島和世のあの感覚的な言葉の裏には想像できないほどの過程、葛藤があるのだろうけど。建築作品自体は良いです。行ったこともあります。
現場の映像見れたのは良かったけど、それも無…
極力第三者の解説を排し、妹島和世本人の声とフリージャズ的なインプロ音源(演奏は石若駿!)が流れ続ける映像資料。
膨大な模型の数や検討の過程を視覚化して突きつけるのはわかりやすくて面白い。たた…
このレビューはネタバレを含みます
【2021年8本目】
大阪芸術大学アートサイエンス学科の新校舎が建つまでの3年半を記録したドキュメンタリー。大阪芸術大学を受験した事があって(合格したが別の大学を選んだ。)個人的に興味があり鑑賞。
…
このレビューはネタバレを含みます
個人的には期待してただけのものは返ってこなかったかも。
映画の題材自体は面白いのに、妹島さんのインタビュー的な部分をもっと深めたりしてほしかったなと。掘り下げて欲しいところがされ切らなかった印象。…
音楽がずっと同じのリピートしてたり、音量が大きい。
妹島さんのインタビューや建築は素晴らしかったし良かった。でも、もっと製作過程を見たかった。
現場の雰囲気が知れたのも良かった。
情報量が少なすぎる…
このレビューはネタバレを含みます
210 2020/11/28 ユーロスペース
こんな気持ち初めて。
お願いですから編集し直してください!
製作が大阪芸大とのことで、実際にキャンパスを利用している方々への学内紹介なら撮り下ろし映像…
© 2020 Osaka University of Arts. All Rights Reserved.