「将棋は本来楽しいもの」
若葉竜也みたさで観たけどこれは吉沢亮の映画だったな…この顔からどうしてそんな童貞感出せるのか毎度不思議でならん…
題材になったものが元々モヤモヤしたものなので映画でもやは…
勝負の決まる競技でいかに負けず嫌いかということと好敵手の存在が成長していく糧なんだろうな。もちろん才能も必要だけど。将棋に詳しかったらもっと面白いんだろうな。
AIも人間にとって良いライバル的存在…
プロ棋士対AIの電王戦。
実際の物語をモチーフにした創作。
どこまで創作なんだろうとググってみたらAWAKEの開発者ってホントに奨励会在籍者だったんですね。
今は一定の役割を終えて終了したという…
何かにしがみつく事が
続ける理由になるのかもしれない
夢絶たれた若者も
『将棋』という世界に携わっている
なにもプロになる事だけが世界ではない
対局こそプログラムだが
互いを意識し合い
共に成…
面白かった〜☆
「将棋」と「人工知能(AI)」
…対極にある感じがするけれど…
「人間が指す」将棋は、AIによって強くなり…
「AIが指す?(と言って良いのか分からないけれど…笑)」将棋も、人…
<あらすじ>
少年時代の頃から将棋に打ち込んでいる英一(吉沢亮)は、かつて子供の頃に対局して勝利した陸(若葉竜也)との対局に敗れ、棋士になる夢を諦めて大学に入学する。
大学でコンピュータ将棋に出会っ…
2021年47本目
将棋のルールや、プロ棋士になる「大変さ」を何となく知っている程度の知識で鑑賞。
プロ棋士の道を諦め、人生の目的を見出せずにいる主人公が、パソコンの将棋ソフトと出会って、…
情熱を燃やし続けるスゴさ。執念が交錯する人間ドラマ!!
【賛否両論チェック】
賛:英一と陸の生き様を通して、夢への情熱を持ち続ける難しさや、進み続けるスゴさを感じられる。
否:物語がかなり淡々と進…
©2019『AWAKE』フィルムパートナーズ