アイの歌声を聴かせてのネタバレレビュー・内容・結末

『アイの歌声を聴かせて』に投稿されたネタバレ・内容・結末

アンドロイド開発テンプレート作品。

泣かせようとして作られていると分かっていながらも、泣いた。やられた。
先行作品のAIは体を持って始めて、自我が芽生えることが多い。

この作品が多くのテンプレ作…

>>続きを読む

前作の「イブの時間」が好きだったので、公開2日目に早速見に行きました。

今までSFでこんなに明るい未来を提示してくれる作品ってなかったなぁというところと、青春群像劇が見事に調和していて、ジブリ作品…

>>続きを読む
久しぶりに泣いた...。
「今、幸せ?」
ってそういう意味だったんだ...。
綺麗に伏線回収されてて、良かった。

ハートフルな
青春ミュージカル映画でした!

私、ミュージカル映画って
あまり得意でないんです

日常で突然歌い出すことって
ないじゃないですか

ミュージカル映画の世界では
それが日常なんだという…

>>続きを読む

ミュージカルって、やっぱりその人物の気持ちが盛り上がってこそだと思うから、正直シオンが歌うのがいまいちピンと来ないんだよな~~~う~~~ん

お母さんが男性社会で生き延びないといけなくて、娘がある意…

>>続きを読む

No.67
なぜアイの歌声なんだろ?
そこが最後までわからなかった…
小学3年生が改造したAIが自らを改善しながら、薙子になるまで?を描いた?
AIが身近になっているから余計に、後半のとんでも展開に…

>>続きを読む
どうしてもAIの話に感情移入はできない。
結局AI、と思ってしまう

母親が娘の為に作ったたまごっち型のAIに小3の友達が言語プログラムを利用し音声による会話ができる様に改造。さらに会話レスポンスによりAIの知性上昇?
さらに、データを消される前にインターネットの中に…

>>続きを読む

huluで。

女子高生型のAIロボットが正体がバレずに高校生活を送れるか実験するお話。

サトミを幸せにするシオンの原型を作ったのが母親じゃなくて幼馴染の男との子だってオチは日本のアニメっぽいよね…

>>続きを読む

幸せになる
ただ生きる
その事が難しく感じる時代だから
アニメやエンタメがあるんだろうな

あなたにおすすめの記事