重苦しい内容で途中停止、再生をくり返しながら観た。介護、コロナ、独身など閉塞感の中で何もかもうまくいかない現実。気がおかしくなって、周りに当たり散らかしても仕方ない。最後、母親と良好な関係になったの…
>>続きを読む日本映画で人間の感情を美化せず描くと、ここまで辛くて悲しくて切なくて素晴らしいものになるんですね。
心の叫び…わたしにはしっかり届いた。
この映画の虜です!———LiLiCo(映画コメンテーター)
…
TOHOシネマズシャンテ。何の変哲もない普通名詞なのに、この映画がGoogleでトップ表示。SEO担当者優秀▼こういう言い方や態度は良くありませんよ、というコミュニケーション研修の教材的に全員問題あ…
>>続きを読む秀作『ふゆの獣』で注目していた、内田伸輝監督の新作『女たち』である。
見る前は、それなりに期待していたのだが、これは駄作だった。
内田監督の『ふゆの獣』は、公開時にリアルタイムで見たのだが、なん…
エンタメとして面白いかと言われたら、おすすめはしないかもしれないけど、メイン三人の演技は素晴らしかった。過程が描かれていない脚本だから、過去に何があったのかは最後まで明らかにはならないけど、見ている…
>>続きを読むすごく息苦しい映画。高畑淳子の「怪演」に全てが飲み込まれていく、と思いきや、追い込まれる主演・篠原ゆき子の「ねっとり具合」の存在感が強い。倉科カナの「影がある役」が似合いすぎて強い。「田舎独特の閉塞…
>>続きを読む篠原ゆき子と倉科カナ目当てに😍
公開時に観に行きたいな、と思ってた記憶
WOWOW録画
よくよくみたら、
製作総指揮が奥山和由😨
チームオクヤマ25周年記念作品😨😨
…違和感を感じるのは私だけ❓
…
田舎で1人で介護する閉塞感
高岡市ロケ、富山が舞台かな。
養蜂場と周りの山なみが美しい。
クライマックスは、言葉を選ばなければ
化け物VS化け物
って感じで、迫力あった。
篠原ゆき子さんは怒り狂…
人を壊すのも人だし、人を再び築くのも人なのだ。
でも、そもそも美咲さんの世界はとっくに壊れていて、香織さんの死によってそれが如実になってしまっただけ。
それをたまたま周囲に現れた新しい人たちが、組…
©️「女たち」製作委員会