なんだこのつまらなさは。
柳楽優弥、有村架純、三浦春馬
田中裕子、國村隼あたりを揃えて
このつまらなさはなんなんだ
テーマはとっても
面白いと思う。
軍の密命を受けて
戦争に勝つために新…
本当は2.0の評価にしたいくらい。こんな杜撰な時代考証の作品をNHKが作ったことに怒りを覚えるよ。しかも文科省選定?もう行政とマスコミの悪い側面を凝縮したかと
それでも日本でも実は原爆を開発してい…
終戦間近の日本の原爆開発を描いた作品。
なかなか興味深いテーマでしたが、このテーマに対しての踏み込みは少し薄いかなとも感じました。
ただ、兄弟と幼なじみの彼女の話がやはり良かったです。
三浦春馬の遺…
ドキュメンタリーを観てから、2度目の鑑賞は映画館で。
純粋な学問としての研究が、戦争という暴力に利用される恐ろしさ、また科学は人間を超えるという、希望でもあり恐怖でもあることをこの映画をきっかけに深…
核実験に勤しむ兄と軍に出ている弟にスポットを当てた映画
オッペンハイマーを最近見たばかりなので、圧倒的に日本の国力、物資、電力の不足が苦しいなと…
トントン拍子で進むアメリカと比べてうまく進まない…
途中から涙が止まらなかった。悲しいという感情だけではない、先人の方々への感謝の気持ちや、感情移入、悔しい気持ち、なぜだかわからないけど涙がどうしても止まらなかった。おにぎりを食べるシーンの音の出し方…
>>続きを読む三浦春馬さんの遺作となった作品。
日本の原爆映画というと「アメリカが開発した原爆でひどい目に遭った」とかいう話が主流の中、
実は日本も思いっきり原爆を作ろうとしていたが、資材の不足とかでアメリカに…
©2021 ELEVEN ARTS STUDIOS / 「太陽の子」フィルムパートナーズ