フランスのちょうど真ん中。
フランスの地方都市を舞台に、様々な人間模様を映し出す。
トリュフォーは子ども撮るの上手いなー。トリュフォー本人も冒頭でチラッと登場。更には娘のローラ・トリュフォーも登…
もう可愛い…。
子どもの考えている事。
ませた子ども達って凄く魅力的な感じがします。
流石はフランス映画。
お洒落に彩られて色んな切り口があって楽しめます。
淀長さんお気に入りの今作は個人的にもお気…
原題は”L’ Argent de poche”
だった事に気付いて調べると直訳は"お小遣い"
なるほどこの映画はあらゆる子供たちが少ないお小遣いを駆使して自分なりの自由を買っている。父子家庭、母子家…
I watched the movie “Small Change” on my own Blu-ray, the overseas version, in the morning.
(午前中に映画…
日曜日の映画館には、そこで暮らす全ての人が集まっているのでは?というほど小さく感じられる町を、子供たちがスクリーンいっぱいに広がりながら駆けていくオープニング。この映画を観終わった今は、どうかそのま…
>>続きを読むフランス中部の小都市ティエールを舞台に、夏休み前の子供たちの何気ない日常のエピソードを群像劇風に描いた、フランソワ・トリュフォー監督のドラマ映画。男子小学校における学年の異なる2つのクラスの子供たち…
>>続きを読む大好きな映画。子供たちが自然で、みずみずしく描かれていて、本当に観ていて楽しい気持ちになる。エピソード一つ一つが際立っていて、エピソードの流れが心地よい。子供の権利向上を訴えながらも、エンターテイメ…
>>続きを読む