地味ながらもスピード感と緊迫感にあふれていてストーリーにのめり込めた。
でも釈然としないことも多くて…
まず大前提として、遺体も証拠も目撃者もない行方不明事件について、容疑者をたてて裁判になることに…
一度、刑事事件で訴追を受けた被告は同一事件では訴追されないという一事不再理の原則は大陸法と英米法ではその解釈が異なる。
アメリカなどの英米法系の国ではこの原則を人権の一つに位置付け、一度訴追された被…
今日の"映画で巡る世界"はフランス🇫🇷
失踪した妻を殺した容疑で、夫の大学教授ジャックが裁判にかけられました。
彼の無罪を信じるノラは膨大な電話記録を調べ、真実に近づこうしますが…という、実話ベ…
4年前に1回観ましたが、少しわかりにくい作品だったので、2回目に挑戦しました。やっぱり裁判の争点がハッキリしない…というかそこを表現しようとしていないのか、法廷を舞台にした一般的な映画の雰囲気では…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
ある日姿を消した妻。
行方不明なのに何故か殺人事件となって夫が犯人とされ勾留される。生きているかもしれないのに…
1審は無罪。精神を病んで2審に臨む。知人のノラが新しく弁護士を頼んで協力する。
事…
杜撰な捜査で殺人の犯人とされた男性を救おうとするシングルマザーと弁護士。
彼女の執念がすごい、子供ほったらかしなのは可哀想。
弁護士が彼女に頼ってるのに時々キツく当たるのが謎。
冤罪は偶然ではない…
このレビューはネタバレを含みます
実話ベースの裁判もの。
弁護士とシングルマザーのノラが協力したり、ケンカしたり、罵り合ったりしながら容疑者ジャックの無罪を勝ち取れるかどうか…最後まで判らずハラハラする〜。
なのにエンドロールで「実…
これほど情報が氾濫する現代社会で、先入観なく物事を判断することは容易ではない。見聞きする情報に右往左往せずに判断できるようになりたい。一方で矛盾するようだが新しい情報を得て、朝令暮改する勇気や潔さも…
>>続きを読む©Delante Productions - Photo Séverine BRIGEOT