私は確信するに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 2ページ目

「私は確信する」に投稿された感想・評価

そうだよねー。って思ったわ

100%の事実を明確にする義務はない
必要なのはすべての論破や回答じゃなく、違うということさえ証明できればよかったんだ。言い争ううちに論点のすり替えられていくことあるけ…

>>続きを読む

フランスで実際に起こった未解決の“ヴィギエ事件”を映画化。“ヒッチコック狂による完全犯罪”とメディアがセンセーショナルに報じて大衆の好奇心を煽り立てるなか、本当に殺されたのかも判然としないまま開かれ…

>>続きを読む
nao

naoの感想・評価

3.7
正義は死ぬ、人の運命を置き去りにして。
最後判決が出る場面でハラハラするくらい引き込まれた。。

アカの他人が、無口なおっさんの殺人罪を弁護する裁判劇。

奥さん殺しの罪のおっさんの裁判の話ですという、冒頭明かされるものの、前半ほとんど説明もないまま、人物名だけがやたらセリフ内だけで列挙され、事…

>>続きを読む
8時だJ

8時だJの感想・評価

3.5

実際にあった事件をベースにした法廷サスペンス
見始めたら引き込まれ止められない面白さ
仮説で殺人犯に仕立てられた容疑者を莫大な通話記録から不審点を見つけだし仮説で無罪に持ち込む
世論への印象操作バト…

>>続きを読む
ryodan

ryodanの感想・評価

4.0

無罪を勝ち取ると言うよりも、冤罪の危険性というメッセージの方が強く感じた。冤罪の主な原因は二つ。一つは警察の初動捜査のミス、もう一つは捜査の段階で何らかの圧力が加わるケース。前者は捜査のミスをミスと…

>>続きを読む
NEZUMI

NEZUMIの感想・評価

3.8

鑑賞記録

法廷劇は多々ありますが
観て無駄なカット割りもなく
スピード感ある法廷劇だったように思います
ただ最終弁論が長かったのだけは
気になりました
この作品も評価は分かれるところですが
重力を…

>>続きを読む
ビリー

ビリーの感想・評価

4.0

辛口評価も多いけれど素直に入り込めたしよかったな。
裁判ものにありがちな理不尽さはおそらく現実ではもっと恐ろしいほど理不尽でドロドロしている筈。一生をかけて戦ったり圧力に屈して諦めたり…
人間同士が…

>>続きを読む

これフランスで大ヒットしたらしいんですよね。ヒットする映画というのもいろいろお国柄が反映されるんだなあと思って……

フランスでは失踪する人が年間4万人いるんだそうです。行ったことないから当たり前だ…

>>続きを読む
まほに

まほにの感想・評価

3.7

実在する事件を基に作られている
姿を消した妻の行方をめぐり夫が容疑者となり、遺体のない殺人事件として裁判が行われる。
主人公のノラは架空の人物であるが、事件の第三者である我々を表しているようだった。…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事