日本独立に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『日本独立』に投稿された感想・評価

記録用
個人的にキャッチフレーズと内容があまり一致していない様に感じた。
当時の映像から映画の内容に結びつける演出は違和感が大きく、あまり好きになれなかった。

日本憲法制定の経緯を吉田茂(小林薫)と白洲次郎(浅野忠信)を狂言回しに描く実録歴史映画。「女囚701号 さそり」(1972)の伊藤俊也監督が構想に15年かけて完成(当時83歳)。

「スパイ・ゾルゲ…

>>続きを読む

白洲次郎の話かと勘違いしたが、新憲法制定の話がメイン。新憲法が天皇の擁護とソ連の介入を避けるためにマッカーサーが急ぎ、突貫工事で作成されたのは既知の事実なので、目新しい話が自分には何もなく、外国人俳…

>>続きを読む
lala
3.0
俳優のメンツいいのに、撮り方とか無駄に長い間とかが、見ていてあまり快適ではなかった。監督さんがだいぶ年配とのことで、そういえば昭和の古い映画みたいだなーと思った。感覚の違いかなぁ。
JJ
3.0
いかにして日本国憲法ができたか
淡々と進んでいくので盛り上がりとかはない
勉強教材な感じ

昭和直後の混乱と、憲法制定をめぐる日本政府の葛藤を描いた作品。小林薫と浅野忠信の演技には深みがあり、内閣の緊張感や重圧のほか、吉田と白洲の人間味あふれる人物像はよく伝わってきた。

ただ、GHQ役の…

>>続きを読む
うーん。いろんな要素のてんこ盛りで、盛り上がりに欠けるまま終わっちゃったって感じ
浩二
3.0

憲法を作るだけの映画
ほぼ退屈だった知識あると楽しめるのか?

ラストでドイツ人はアメリカ人と同じ大人だが日本人は少年で教育が必要だみたく話していた 
大人でも差別主義者じゃどうなんだよと思いつつ …

>>続きを読む
2.1
正直肩透かし感があった。見る前は結構期待したんだけどな。
なんだろう?この内容ならNHKの再現ドラマでいいんじゃない?的な。

現在の日本国憲法の成り立ちを描いたドラマ作品。
主題が不明瞭でモアっとした作品。「アメ公の言いなりになるか!」みたいな内容を期待すると肩透かしをくらうかもしれません。
小林薫の吉田茂は、メイク含め見…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事