サン・ラーのスペース・イズ・ザ・プレイスのネタバレレビュー・内容・結末 - 2ページ目

『サン・ラーのスペース・イズ・ザ・プレイス』に投稿されたネタバレ・内容・結末

フリージャズミュージシャンのSun Raが主人公のSF映画。
チープでサイケデリックなカルトSF。
差別や暴力が蔓延する地球に居場所はないから宇宙に行こうというストーリー(思想)。
変な宇宙船。
ラ…

>>続きを読む

土星出身…?
日本で言うデーモン閣下みたいな存在なのかな…?

ずっと画面を観ていたはずなのに…
全く…分からなかっ…た…

やっぱり映画も本も性格も分かりやすいというのは美点なのだな

信じる者、選ばれし者は幸せを得られる。
というような美しくて前向きな移住になっている。
けれど実際は苦しいから、疎外感を感じているから、その理由はわかっているけれど変えられないから。だから彼らは出て…

>>続きを読む
とくに大ファンというわけでもなく。
映像の質感と色が綺麗!一本の映画というより初めから最後まで通して1曲の映画感
見た後にスッキリした気持ちになれたー。こんな気持ち久しぶり。風の子デスカラ
カルト映画かと思ったら資本主義社会への批判、脱却という文化映画だった…

最後白人の人も連れて行ってくれたから黒人のための作品じゃなくて良かった。

家に帰って彼のライブ観ます。
まさかの地球大爆発オチ! 
何故かボーボボとデヴィッドリンチ思い出しました。
人種の話もしっかりでてきて、黒人至上主義的な主張も。

“同じことの繰り返しで地球に飽きてしまったら 宇宙空間会社に申し込みにいらっしゃい”
“私はあなたの絶対的真実を憎む”

メインビジュアルに惹かれたもののなんかカルトっぽいからビクビクしながら観たん…

>>続きを読む

After beginning in the world!
Don't you know that yet?

We are livening in the space age.

Space is…

>>続きを読む

ラストのコンサートの掛け合いがロバート秋山×友近のコントを思い出させた。

白人に対する勧善懲悪味を感じて少し気持ちが悪かった。白黒が反転するだけで解決には向かわない。アジア人が全く出てこないところ…

>>続きを読む

2021/03/29 名古屋シネマテーク

土星からやって来たと公言し、ジャズの伝導師として半世紀に渡って不可解で崇高な美を創造したサン・ラー(1914-1993)主演のSF映画。

映画を観る前に…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事