タネは誰のものの作品情報・感想・評価

タネは誰のもの2020年製作の映画)

上映日:2020年11月13日

製作国:

上映時間:65分

3.9

ナレーション

『タネは誰のもの』に投稿された感想・評価

4.0

一人でも多くの人に観てもらいたいドキュメンタリー作品。

このドキュメンタリー作品を観て全容の全てを理解したかというと、そうでない。

メディアでも全く報道されず、取るに足らない事柄のように扱われな…

>>続きを読む
nojiji
4.0

プロデューサーは山田正彦(弁護士・元農水大臣)。
過日の「政策連合で政権交代 総決起集会@四谷区民ホール」でも挨拶していたが、日本の農業を根底から崩壊させる種子法廃止と種苗法改定は、TPPの名で今や…

>>続きを読む
YOU
3.8
誰のものなのか。
地球のものであり、わたしたちの制御が効かないもの。
だけど、つなぐものなのは確か。

2018年に戦後以降、都道府県、JA、農業試験場が農業で使う種子の品質を保ち、国が予算を付けて、農家に種子を分配する方式の種子法が廃止された。

そして、種苗法がとって変わり、このほど改正されようと…

>>続きを読む
み
3.0
日本の農業を守ってほしい。国の宝やろ。

農業へのアンテナが低い自分(農村地域に住んでいるのですが…)。観て良かった。

説明的な画面は多くなく、あくまで抗議活動の様子、栽培や自家採種の現場の画面で進んでいく。

マクロな農業政策、経済政策…

>>続きを読む
みぃ
4.1

一般の人には分かりにくい種苗法改正の問題点が、様々な立場の人の意見からインタビューをしているので分かりやすかった。

これは、説明のない国の水面下の動きに翻弄される、今の農業の姿だ。

目先の問題点…

>>続きを読む
3.6

伝えたいことは伝わってきたので、良いのではないか。イデオロギーの差はあれど。
ただ、コストをかけ、新たな品種を作った人間に対して、「食は人類のものだから、金の話はなしね」は流石にどうかと思う。
経済…

>>続きを読む
丘
-
2020.12.8鑑賞。

あなたにおすすめの記事