これは難しい映画でした…
初見では、レコード会社でブルース歌手がバンドを携えてレコーディングをする一日の話、としか読み取れませんでした。
なんのこっちゃ?全く作品を理解できない…嗚呼、いと情けな…
チャドウィック・ボーズマンが恩人デンゼル・ワシントン制作の遺作でアカデミー主演男優賞にノミネートされたらドラマチックだ。ろくなストーリーはなくて、「ブルースの母」と呼ばれたマ・レイニーやバンドの仲間…
>>続きを読むあらすじ(Googleより)1927年。「ブルースの母」として親しまれる人気歌手マ・レイニーのレコーディングのために、シカゴのスタジオに4人の男が集まる。バックバンドを務める彼らは、本番を前に軽口を…
>>続きを読む「十二人の怒れる男」みたいな映画。暑く湿った汗ばむ空気と一緒に、怒りや哀しみが猛烈に押し寄せてきて、息苦しくなる。レヴィが「神は何もしてくれなかっただろ、お前の神はお前を救ってくれるのか?」みたいな…
>>続きを読むブルースの母と呼ばれたマ・レイニーのことは全く知らなかったので伝記作品を見る様でした。
南部のイメージが未だ色濃い時代、自らの才能を持って白人をアゴで使う強かな女性でした。
チャドウィック・ボーズマ…
主演のチャドウィック・ボーズマンは黒人の抑圧され内包された怒りの具現化で、スタジオは逃げ場のない差別の包囲網なのだろうか。
そして、マ・レイニーはブラックボトムを唄い振り、世に反抗する。
他のバ…