くれなずめのネタバレレビュー・内容・結末 - 83ページ目

『くれなずめ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

人が死んだこと、受け入れられないよな。
でも人の死への向き合い方として、死んだか死んでないか、忘れるか引きずるか、答えを出す必要はないのかなと思った。
ウルフルズの「それが答えだ」は結局何が答えか言…

>>続きを読む

こういう良い意味で学生気分が抜けてない、というか、あの頃のノリを忘れない大人たちが愛おしいなあと思う。案の定ボロボロ泣いてしまって、マスクがびしょびしょになりました。

泣いていたら急に笑わせにきて…

>>続きを読む

なんだこれ!

最初〜6人のシーンはとにかくカメラワークが酔う。ぐらぐらぐらぐら、たまに目を背けた、、

初めてみるタイプ、なんだあれ🫀
決して王道ではない
でも、滝藤賢一と前田敦子のシーンはほんと…

>>続きを読む


友人の結婚式の余興のために久しぶりに集まった高校時代の腐れ縁6人が昔を懐古する話。

かと思いきやまっっったくそうじゃなかった!!
前半まで高校生ノリうぜー。下ネタうぜー。ちょっとこの映画のノリ合…

>>続きを読む

この帰宅部の6人たちのわちゃこらふざけてる感じがすごく好きでした。一人一人が吉尾に対していろんなことを思っているけどやっぱり最後にあったあの日が引っかかっていて、悔しい気持ちをすごくしている。そのこ…

>>続きを読む

"あの頃"の自分たちだけのノリが恥ずかし懐かしい空気の中に、もう吉尾はいないという切実な哀しさが紛れ込むは最高で、ずっと笑い泣いてました。役者もみんな上手い…特に若葉竜也最高すぎる!
後半の超展開に…

>>続きを読む
所々のぶっ飛んだ演出が難しかったけれど、単純に大人まで続く友情みたいなものってめちゃくちゃいいなと思い、泣いてしまった。

30代になってまた見たらもっと良さがわかると思った。

しょっぱなの結婚式場の準備シーンで、
担当者がが6人じゃなくて5人と言って指摘されるところ
その後カラオケでよしおが死んでるとわかるときの説得力が増して、伏線の張り方うま〜〜と思った

あと葬式の時…

>>続きを読む

終始ノリがキツい。後半なにか変わるのかなー?と思ってたらキツいまま終わった。ホモソーシャル特有のノリが意図的であり問題提起にもなっているという捉え方をすると見え方も変わってくる。キレッキレの前田敦子…

>>続きを読む
実はファンタジー、SFに類する作品だけど、圧倒的に会話で魅せる作品。主要キャスト全員が良くてまた観たい。

あなたにおすすめの記事