ガバリンの3作目にあたる作品。お屋敷ホラーな一作目、ファンタジーな二作目と繋がりがあるのかは謎。処刑された大量殺人鬼が霊体となり、因縁の刑事に復讐する。
冒頭のミンチやら揚げ物やらの、お料理シーン…
ブルーレイを持っている私を許してください。
DNA鑑定すると90%以上はウェス・クレイヴンの『ショッカー』と一致する映画です。
電気椅子で死んだ死刑囚が、電波を通じて殺しにくる系映画。→多分、こ…
冒頭の身体バラバラにされて洗濯機みたいな縦型の箱に足がつっこまれてているところわらった。電気ショックといえば『ショッカー』みたいな。さいご妻を助けるために入る工場・ガス充満したところ、フィルムノワー…
>>続きを読む電気イスで処刑された殺人鬼が悪霊となって自分を逮捕した刑事に復讐するホラー映画。殺人鬼役のブライオン・ジェームズは『レッドブル』では取調室でシュワに指を折られ『デッドフォール』ではスタローンにビルか…
>>続きを読む※どうでも情報多めで長文です
“La Casa” を巡って②
本作のタイトルに関する逸話が本編より面白かったのでご紹介。
『ガバリン2』のレビューの通り、同作の公開当時のイタリア題は、“La …
「13日の金曜日」のショーン・S・カニンガムが製作を務め、特殊効果マン出身で、「ジェイソンX」等を手掛けるジェームズ・アイザックのデビュー作でもあるオカルトスラッシャーです。邦題名は別物になっていま…
>>続きを読む100人以上を殺害した連続殺人鬼マックスはとうとう逮捕されて電気椅子送りにされそうになっていた。
マックスを逮捕したルーカス刑事も彼の死刑執行に立ち会うことにしたが、マックスの刑が執行された直後に異…
邦題からは判断が出来ないものの実は「ガバリン」シリーズの第三作。主演は「エイリアン2」のランス・ヘンリクセンで製作には引き続き「13日の金曜日」のショーン・S・カニンガムが関わってます。
死んだは…
このレビューはネタバレを含みます
あらすじも読まず、Top画像で惹かれたら…89年「ガバリン」の3作目だった〜
2作目から観ようと思ったけど、よそのレビューでも特に話続いてないよって事なので2を飛ばしていってみようw
OPの幸せそ…