けったいな町医者に投稿された感想・評価 - 7ページ目

『けったいな町医者』に投稿された感想・評価

本当の人の死とそれを正しく看取るドクターの日々を切り取ったドキュメンタリー。

舞台挨拶に長尾先生が来られ、映画というよりはこれは自分の日常だと語っておられた。

本当に人が亡くなる時って映画やドラ…

>>続きを読む
バーフ

バーフの感想・評価

4.3

このレビューはネタバレを含みます

勉強になった
意識不明でも穏やかな状態ってあるんだ
薬を無くしているからなのか?
題材の時点で分かっていたが、思い入れが入った人物がなくなるのは悲しい
TsutomuZ

TsutomuZの感想・評価

3.7
自らの「生」をカメラに撮らせてくれた協力者の皆様に、合掌。
私は親をこのように見送り、自分自身は見送られるのだろうか?

黒澤明のヒューマニティーを感じた。

終末期の生き様、看取り方はこうありたいな。と思いました。

シネスイッチ銀座さんで「痛くない死に方」と連投鑑賞。長尾医師のそのままを観たかったのです。

ラストのナレーションの一言が胸に染み入る作品…

>>続きを読む

生きるということは食べること
生きるということは笑うこと
生きるということは歩くこと

映画の中で、この町医者先生が在宅医療を受けている患者さんに話かける。

エンドクレジットが流れた後…

>>続きを読む

先月『痛くない死に方』を観て、思わず映画館の売店で『痛くない死に方読本(ガイドブック)』を買ってしまったほど、ココロにズシンときました。
なので、その原作者長尾和宏先生のドキュメント映画も観ておきた…

>>続きを読む
拝一刀

拝一刀の感想・評価

4.5

この映画を観て学んだこと。

生きることは食べること

生きることは笑うこと

生きることは歩くこと

生きることは歌うこと

いい具合に枯れること!

管を巻かれたら溺れ死に!

2021/03/…

>>続きを読む
sol

solの感想・評価

-

このレビューはネタバレを含みます

こういった人間味のある先生は、都内にもおられるでしょうか。探したい。

阪神淡路大震災を機に町医者になったとのこと。震災など人生において衝撃を受けたことのある人達の再生力、価値観の変容というのは実際…

>>続きを読む

死ぬことについてもっと考えなければならないと思う。どう死ぬかはどう生きたかに直結し、在宅医療に力を入れる町医者・長尾和宏さんを通して、老い/病/死の現実が改めて自分事になる。自宅で奥さんのパンツを履…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事