第二次世界大戦終結から15年が経過した1960年の南米・コロンビア。ホロコーストで家族を失い、ただひとり生き延びた老人・ポルスキーの隣家にドイツ人のヘルツォークが越してきた。その隣人は56歳で死んだ…
>>続きを読む戦後PTSDで陰謀論をとなえる悲しい主人公の話かと思いきや割と良い線行ってたの草
疑心暗鬼の中友情が生まれていくのは心地よかったし最後に大事なバラを渡すシーンは泣いた
家族を失ったことは同情する…
1960年代、1人寂しく暮らす偏屈な老人ポルスキーは人付き合いを好まず、着たきり雀の変わり映えのない生活を送っている。
得意だったチェスも辞めてしまい、唯一大切にしているのは庭の黒薔薇の世話だけ。
…
舞台は1960年のコロンビア。田舎の街外れの一軒家に一人暮らしをしているポルスキーは、隣に引っ越してきたドイツ人がかつて見たことのあるヒトラーに似ていることに気づき、密かに逃亡したヒトラー本人ではな…
>>続きを読む期待したけど期待を超えなかった!
ヒトラーだと疑う
おじいさん・ポルスキーと
ヒトラーだと疑われるおじいさん
ヘルツォークの短い交流話で
とにかくヒトラーだと疑ってやまない
ポルスキーの証拠を掴む…
♟️哀すべき…
ユダヤ爺さんvs
ヒトラー(?)爺さん♟️
ユダヤ人のポルスキーは
過去ホロコーストにより
家族を失い南米コロンビアで
1人暮らし🏠
1960年アルゼンチンに…
戦争は人を狂わせるよな、だってポルスキー爺さん完全に病み人だもん。
そらヒトラーは憎いし死んでも赦せないだろうけど、似てるってだけで不法侵入したり犬ちゃん殺しちゃうって、もう人として一線越えすぎてる…
うるさい隣人が来たと思ったらどうしたって許せるはずのない仇
誰も信じてくれないから自分で調査してたら少しずつ距離が縮まって友情が芽生えてきちゃうくらいに悪いやつではなかったり、誤ってヴォルフィ殺し…
©2022 All rights resrved to 2-Team Productions (2004) Ltd and Film Produkcja