ビー・ジーズ 栄光の軌跡に投稿された感想・評価 - 7ページ目

『ビー・ジーズ 栄光の軌跡』に投稿された感想・評価

「王道のポップス
 だがそれだけじゃない
 兄弟の歌声だ
 兄弟の歌は楽器屋では買えない」

「彼らは常にスタジオにいた
 常にレコーディングしてた
 しかもスタジオで曲を書く
 そんなの聞いたこと…

>>続きを読む
Riy

Riyの感想・評価

4.4

素晴らしい、味わい深いビージーズのドキュメンタリー。丁寧に深く、音楽家、音楽関係者へのインタビューなどで構成、中身も濃く、感動も深く、久し振りにビージーズの音楽も堪能しました。

『マサチューセッツ…

>>続きを読む
naginagi

naginagiの感想・評価

3.8

昨年サタデーナイトフィーバーを観るために、曲を復習。ほぼ知っているではないか。それも、めちゃくちゃ曲が良くて、あまりビー・ジーズに関して知らなかったので、ビー・ジーズのドキュメンタリーは、めちゃ楽し…

>>続きを読む
masato

masatoの感想・評価

4.0

『小さな恋のメロディ』で、ビー・ジーズを知った。いわゆるフォークロック調で、バーズのような優しいイメージのグループだと思っていたら、『サタデー・ナイト・フィーバー』の変身ぶりに驚いた。そして、サント…

>>続きを読む

「弟たちが戻るなら、成功はいらない」2019年の、ひとりぼっちになったバリーの言葉。

イギリス生まれオーストラリア育ちの兄バリー、双子のロビン・モーリスは、バリーの「名前を残したい」という夢のため…

>>続きを読む
tofu

tofuの感想・評価

-

フィーバー現象のビー・ジーズしか知らない身としては60年代の活躍やディスコヘイトの話が新鮮で、SNFの制作背景をボリューミーに描いてくれていたのが嬉しかった。そこで名曲が際立っただけに「僕たちは音楽…

>>続きを読む
Teijiji

Teijijiの感想・評価

3.9

小さな頃に姉と一緒に映画館で見た「小さな恋のメロディ」でそのメロウな世界にはまり、海外アーティストとして最初に認識したグループだったビージーズ。

それからもラジオから流れる「マサテューセッツ」など…

>>続きを読む
築浩

築浩の感想・評価

3.7
11/27:ヒューマントラストシネマ渋谷
(1回目)[Theater]#1 Odessa SOUND
(2回目)[Theater]#2
観賞記録2022-444
新年明けましたので、記録だけの記載。

あなたにおすすめの記事

似ている作品