これは珍作。おもしろかった笑。『国宝』の後は歌舞伎熱冷めやらず、玉三郎さまのドキュメンタリーか悩んで、美しいホラーもいいなあと選んだら、ダイナミックで、どこに連れて行かれるんだろうというワクワク感が…
>>続きを読む大満足!
これは紛れもなく日本映画界を代表するアートムービーの傑作。
Filmarksにたまにある不親切さだが、U-NEXTで無料配信中の本作はタイトルにこそは入ってないが、実際はこの2021年の…
大正4年田舎、百姓たちは土地に雨が降らないと嘆く、それは丘の上で鐘を鳴らすからその鐘は夜叉ヶ池の竜との約束でそれを鳴らさなければ、土地は津波に覆われる。しかし、百姓たちはそれよりも水が欲しい、そして…
>>続きを読む噂に聞いていた洪水のシークエンス。素晴らしい。日本特撮の底力を見せつけ、合掌造りの民家が次々と水に飲み込まれていく様をネットリと描いている。
ストーリーはよくある山間の村の土着信仰を下敷きにした悲劇…
国宝の衝撃の後遺症で
歌舞伎の女形の役者さんを調べ
玉三郎さんに行きつきました。
玉三郎さん主演とのことで
この何とも艶めかしい
夜叉ヶ池の玉三郎さんが見たくて
映画館で観ました!
期待通り、女…
国宝見る前日にテンション上げたいし過去に一度見たことがあるからストーリーは重視せず色んな玉三郎を観たくて観た
やっぱり玉三郎の女形は女性でも勝てないしきっとこれからの歌舞伎界にも出てくることはないレ…
シネックス岐阜にて、岐阜出身の篠田正浩監督追悼の特別上映を鑑賞。
越前の夜叉ヶ池の龍神伝説を基に作られた物語。岐阜県白川郷や富山県砺波市などが主なロケ地になっている。
なんと言っても若い頃の坂東玉三…
松竹、特撮、昔話系
出演者、坂東玉三郎、加藤剛、山﨑努
井川比佐志、常田富士男、山谷初男、金井大、南原宏治、安部徹、丹阿弥谷津子、浜村純、石井めぐみ、唐十郎、金田龍之介
【内容】
明治、大正くらい…
©1979/2021 松竹株式会社