きみが死んだあとでに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『きみが死んだあとで』に投稿された感想・評価

2.6

このレビューはネタバレを含みます

長い💧

大学1年の時、
学生運動で鼻を折り、鼓膜が破けたって誇らしげに話してた教授に話を聞いたことがある。
命の危険もあるのに遠い国の反戦、反米を訴える気持ちがどうしても理解できなくて。
山本七平…

>>続きを読む

羽田闘争で亡くなった山崎という学生運動家を通して学生運動を紐解いていくドキュメンタリー。

正直、この作品を見るまで羽田事件そのものを知らなかったから勉強になる内容ではあったけど3時間は長い、、、

>>続きを読む
3.0

〖ドキュメンタリー〗
1967年の第一次羽田闘争で亡くなった18歳の青年を取り巻く人びとを取材し、激動の時代の青春と悔いを描いたドキュメンタリー映画らしい⁉️
知られざる歴史に触れたような作品でした…

>>続きを読む
3.0

【あの時代はなんだったのだろうか?】
第一次羽田闘争で亡くなった山崎博昭に関する証言を軸に全学共闘会議の時代を振り返る3時間越えドキュメンタリー。被写体は饒舌に語るが、映画を追うごとに罪悪感や未練な…

>>続きを読む
matool
2.8
ドキュメンタリー続きで観ました。学生運動の話好きなんですが延々インタビューで疲れる。
映画を観る。私団塊ジュニア世代。彼らから「今どきの学生は」と言われることが許せなかった。今も許せない。「だったら卒業後も続けてりゃ世の中変わったんじゃない?」と言ってやりたかった。
決して分かりやすくまとまるものではなく理解しようとして出来るわけでもなく掴む間も無く埋もれてしまいそう
知ろうとすることには意味があるはずだと思っている
2.5

10.8羽田闘争で死んだ山崎さんを中心に学生運動を振り返る映画。
一番興味深かったのは救援活動に関わっていった人の話だったなぁ。政治闘争で捕まった人間の救援活動はいいとして、セクト間の内ゲバで捕まっ…

>>続きを読む
ベトナム反戦運動。過激化する闘争。ドキュメンタリー。3時間20分。休憩挟んで通しで観たよ🥸。

ロシアによるウクライナ侵攻。彼らだったら何を思ったのかな〜なんて思いながら観てたよ。

んじゃね😆
HiRo
2.8

 赤松英一と島元恵子の数秒間の沈黙は、「きみ」=「山﨑博昭」の死が、「わたし」の死であったかもしれない、いわば「象徴界」(ラカン)の外部に触れてしまったがゆえに生じる沈黙だったのだろう。

 全体的…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事