特に海岸の場面とか、絵画的な美しさはあったけどなんだか過度に示唆的で、活字だからこその魅力とかもあるんだろうなあ、と数年前に読んだきりの原作に思いを馳せるなどした
台湾の町並みからしか摂取できない…
このレビューはネタバレを含みます
原作と違いすぎるやろ、どこやねん、なんで日本語と外国語が混ざってるねん、って思いながら最初は観てたけど、ホテルアイリスの雰囲気とエキゾチックな町の情景とオカンは原作に忠実やと思って、これはこれで面白…
>>続きを読む小川洋子先生の小説の映画化。舞台を台湾の金門島にした事でアジアン的な異国情緒がある空気感。孤島とホテル・アイリスの行き来で現実と夢うつつなムードが交錯する不思議さ。原作は少女と初老の翻訳家の関係がイ…
>>続きを読むう〜ん、私には理解不能。
原作は日本の作家…なんか昔の江戸川乱歩とか芥川龍之介をモチーフにしてるのかと思った😅
しかも日本と台湾の共同製作?舞台は中国で日本語と中国語の意味もないコラボ⁇永瀬正敏は日…
シネ・リーブル池袋。コロニアルな宿で『ラマン』『南京の基督』系と見せかけて、まさかの調教物。金より性より変態一直線▼なのでR15+でもチラリズム程度…それ、一番エロい。小松菜奈を素朴にしたようなヒロ…
>>続きを読む© 長谷工作室