老人の社会での生きづらさをゾンビ映画監督のロメロが描いた作品
「遊園地で老人が罵られ、大変な目にあう。」
このあらすじだけで興味を惹かれてしまう。
あらすじの通り老人がボコボコにされるホラー映画か…
ゾンビのジョージ・A・ロメロ監督が老人達が社会から見放されていくことに対する問題提起を遊園地を舞台に抽象度の高い前衛的な手法で描く社会派アート映画だが、現代の日本だと全く逆のことが起きてて全く共感で…
>>続きを読む◉老いは、社会という名のアトラクションで消費される。
◉ひとりの老人が迷い込んだのは、奇妙で残酷な遊園地。そこでは老人は笑いものにされ、現実と妄想が交錯する地獄の中で、彼は自らの存在を問われていく…
ジャケ的にスプラッターかと思ったら、、
ホラーでスカッとしよーとしてたのに、思いもよらず老後の不安を突きつけられた。
おじーちゃんおばーちゃんがちびっ子好きなのって、単純にカワイイからってのもあるけ…
自分が老いた時に何が残っているのか、それによって区別されたり、老いていることで一括りにされてしまうとか…
当たり前のことだけど、人生は地続きで今若い自分もいつか歳をとる。逆に周りの高齢者にも、自分と…
お年寄りを大切にしようよ映画
主人公のお爺さんが異常なほど真っ白なスーツなのは、「老人はなにも汚れた存在ではない=潔白」って意味なのかなぁと考えてみたり...
錦鯉の雅紀さんのことが好きな可能性も…
George A. Romero Foundation,