エンドロールのつづきに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『エンドロールのつづき』に投稿された感想・評価

胸が一杯になった。映画館で光の虜になった少年。映像師の映写機とフィルム。映画への想いは募るばかり。時代の流れと共に機材人材が入れ替わる。終焉と旅立のシーンに泣けた。インド母手料理飯テロだった。

ざっくり言えば、たしかに
インド版ニューシネマパラダイス
やけど、やっぱりインド映画だいすきー❤️
と思わせてくれた作品🇮🇳

純粋な子どもの目
理不尽で容赦ない大人たち
もおる中、
子どもたちの団…

>>続きを読む
4.5

このレビューはネタバレを含みます

映画愛に目覚めた少年の行動力がすごい!9歳にして映写技師の仕事をこなし、光の屈折を研究して機材を自作し、上映場所を設定する…。悪い言葉で言えば大人を騙すのだが、それも映画に対する深い深い愛情のため。…

>>続きを読む
なお
4.1
途中から目が離せなかった。好きなものにまっすぐな気持ち、忘れずにいたい

ニューシネマパラダイスのインド版
光と影のコントラストの美しさ
少年のピュアな映画愛
少年たちとの光を捕まえるシーンは美しく儚い。
インドには2つの階級しかないと、それは英語ができるかできないか
そ…

>>続きを読む
m
5.0

このレビューはネタバレを含みます

とにかく光が美しかった✴︎
ママのご飯美味しそうすぎる あれを食べずにいられようか どんな時でも何か食べたくなっちゃう私 見習いたいところだね
少年たちの発想すごすぎる 遊びのレベル高すぎる あんな…

>>続きを読む

映画の途中で、この監督は光が大好きなんだな、って思った。
 最後まで観ると、この映画は今はもう使われなくなった映写機とフィルムに対するレクイエムであり、幼年期と故郷への愛が詰まった日記であり、大好き…

>>続きを読む
4.3

インド版「ニューシネマパラダイス」。それは名作に決まってる。映画の素晴らしさや綺麗さをストーリーからはもちろん、この映画の撮り方(表情、街並み、働く人たち)からも分からせる作り方はさすが。サマイの映…

>>続きを読む
ゆう
4.5

かなり好きな映画だった。
光を丁寧に表現した映像美しい。

サマイが映画を観るときの表情、母親が料理を作りながら子どもたちを見守る表情、映画館のおじさんがサマイ母の料理を頬張るときの表情。
それぞれ…

>>続きを読む
白波
4.5

Prime Video鑑賞
光を捕まえる。インドの小さな村を舞台とした素敵な物語。
簡単にまとめるとインド版「ニューシネマ」といった所でしょうか。
だけどこちらはすごい地に足がついたような作り。生活…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事