エンドロールのつづきに投稿された感想・評価 - 9ページ目

『エンドロールのつづき』に投稿された感想・評価

七

七の感想・評価

-
母親の料理シーンが本当に綺麗、ひとつひとつの接し方に愛を感じる
ryo

ryoの感想・評価

3.9

比喩ではなく光に手を伸ばして掴まえようとするシーン、ガラス越しの風景、ずっと魅せられて1筋の糸になってラストまで続いてたんだなぁ。

回収された映写機とフィルムの生まれ変わり、とくに映写機のところ胸…

>>続きを読む
武藤

武藤の感想・評価

4.0
インドのニュー・シネマ・パラダイスという雰囲気だが、映画を作りたいという意思が明確二少年にはあった。フィルムからデジタルの移行を描いたシーンは衝撃的。
脩太郎

脩太郎の感想・評価

3.5

インド版フェイブルマンズ。

サマイの光に対する興味を描くシーン(線路に色ガラスを並べる、車窓からの風景をビン越しに見る、映写機の光に思わず手をかざす)が美しくて好き。やはり、「好き」に勝る原動力は…

>>続きを読む
すみ

すみの感想・評価

4.0

貧しいチャイ売りの少年が映画に恋焦がれる物語。

好きなものを追求するキッラキラの少年達が眩しい…!
インドの少年は生命力強めで逞しい。

映像の色味も彩度高めで生命力溢れる感じ。
サモイのお母さん…

>>続きを読む
日々溶

日々溶の感想・評価

3.6
インドの階級制度とかは分からない点も多いけど、
したい事があるなら真っ当に掴み取るために熱量を費やさなくてはならないよってことかな。
正当に映画を観るためには、対価を払うとか、、、
さやか

さやかの感想・評価

3.5
いい映画だった。終わるのか?となってからが長かった!子どもたちのナチュラルな表情が新鮮でよかったな。暮らしの美しさもしっかり。そしてやっぱり美味しそうやねんな…
ミック

ミックの感想・評価

3.7
形は変われど覚えてる。
こんぶ

こんぶの感想・評価

3.8

このレビューはネタバレを含みます

インド映画って途中で踊り出したりするしなあっ、概要みてもニュー・シネマ・パラダイスのパクりかもなあって半信半疑で視聴。

結論、思ったよりか慕情的で気持ちよく観ていられる。
最後のシーンの声は監督本…

>>続きを読む
これぞ映画、でもこう言う映画減ったなぁ。

あなたにおすすめの記事