ふるさとに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『ふるさと』に投稿された感想・評価

3.0

岡田奈々目当てで観たら…、最後の回想シーンに登場しただけだった笑
とは言え、篠田三郎と岡田奈々の幸せそうな回想シーンが観られただけで十分満足!
ふと思ったのだが、「日本生命みらいサポート悠々時代」(…

>>続きを読む
徳山ダムの建設現場に行った事があるので、感慨深かった。
老人と少年のアマゴ釣りを通しての友情がいいね。
岐阜県民なら一度は見た方がいいのでは...。
たしかにそこに生きていたふるさとや若かりし日々の記憶は学芸会の合唱に送られてダムの底へと沈む。
3.0
田舎ののどかな暮らしの話かと思ったら割りと痴呆がメインの話だった。
3.0

〖1980年代映画:小説実写映画化〗
1983年製作で、平方浩介の小説『じいと山のコボたち』を実写映画化らしい⁉️
岐阜県徳山村がダムに沈む…
刹那さだけではなく、しっかり描かれてると感じた作品でし…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

こぶしプロダクション第一回作品
平方浩介『じいと山のコボたち』 原作。
若い樹木希林。
☆加藤嘉(かとう よし)

〔ノート〕
氷柱(つらら)が溶ける 岐阜県 徳山村
木曽三川(きそ さんせん) 昭…

>>続きを読む
3.0
凄まじい風情…!
映像の美しさがすごい。。
加藤嘉は笠智衆とは違う意味で最強の老人役俳優ですね!ちょい棘ある感じの生々しい良さが加藤さんにはありますよね!

自分の子供時代を思いながら見ました。
今が、あまりに便利すぎて、あまりにも外観綺麗な家に慣れすぎて、こんなだったかな〜?って思いました。
もちろんこれは過疎の進む山里で、田舎ではあるんですが。
田舎…

>>続きを読む
srck
3.0
痴呆に色々感じるところあり。
痴呆とそうでないときの演技の切り替えが圧巻だったなぁ。
omolo
3.0
ダムで沈む徳山村の記録。
前半、加藤嘉のお爺さん映画であった。後半、学芸会など。
樹木希林の横で写真を撮ってた叔母さんが、アマチュア・カメラマンの増山たづ子さんだったのかも?

あなたにおすすめの記事