コーダ あいのうたのネタバレレビュー・内容・結末

『コーダ あいのうた』に投稿されたネタバレ・内容・結末


娘がいなくなったら困る家族。
でも、コンサートで周りの反応を見て自分の娘の才能に気づく。
無音の世界の立場になるのが良かった。

その夜、
父のために歌うシーン(振動で伝える)は
ジーンと来た。

>>続きを読む

めちゃくちゃ良かったです!!
深く健常者と障害者の違いを考えさせられます。
偏見はしないです。
私も軽〜中等度の難聴持ちです。

歌を歌うシーンがあり手話を交えながら歌うのは素晴らしいことです。
め…

>>続きを読む

✨あらすじ✨
Coda➜Children of deaf adults
耳の聞こえない両親と兄と暮らすルビー
家族の👂になりながら、家業の漁師の仕事を手伝う
家族がろう者だからからかわれ、馬鹿にさ…

>>続きを読む

AppleTV₊配信作品で初のアカデミー賞を受賞した作品。聴覚障害者"コーダ"の家族の中で唯一"聴者"として生まれた少女・ルビーが歌の才能を認められ、夢を抱くものの家族の生活を支えなければならない現…

>>続きを読む

原作のフランス映画「エール!」とは少し違って、原題風にコミカルな描かれ方がされているように感じました。

自分以外が聴覚障害者であるという家庭環境の中で育ち、幼い頃から通訳の役割を務めてきた主人公の…

>>続きを読む

ありきたりなのかもしれないけどなんか泣きまくってた

コンサートでろう者と同じように何も聞こえなくなるシーンで、みんなが泣いたりしてるのを見て、お父さんが家に帰ってから喉に手を当てて聞くのボロボロ泣…

>>続きを読む

奇を衒わず、ド直球。 この映画はそれを突き詰めた会心の一作。

「CODA(コーダ)=Children of Deaf Adults=“耳の聴こえない両親に育てられた子ども”」
海の町で、陽気な…

>>続きを読む
オーディションのシーンがほんとによかった
ありきたりなストーリーだとおもってみないのは勿体ないかも

めちゃ泣きました


とてもよかった
ありきたり?定番?次が予想できるといえばそうかもしれないけど、
だとしてもとても感動しました。

ルビーの歌声がとてもすてき、ずっと聴いていたい

17才の女の…

>>続きを読む
それぞれの悩みや葛藤が忠実に描かれてて、見てて胸がとても苦しくなった。
後半で徐々にルビーを応援しようと思う家族の心情の移り変わりをみれてとてもよかった。

涙無しでは見れません。

あなたにおすすめの記事