コーダ あいのうたに投稿された感想・評価 - 3268ページ目

『コーダ あいのうた』に投稿された感想・評価

このレビューはネタバレを含みます

ストーリーの本筋だったコンサートのあの演出には、鳥肌と切なさが入り混じって今までにない感覚でした。
自分たちには存在しない音楽という世界を生き甲斐とまで考えているルビーのことを父親が聴覚以外を使って…

>>続きを読む
teto

tetoの感想・評価

4.3

心に染みる良い映画でした
「エール」のリメイクですが、オリジナルの酪農よりこちらの漁師の方が周りからの閉鎖感や家族にとっての主人公の役割がハッキリしていて、感情移入出来ました。
久しぶりに映画館で涙…

>>続きを読む
ako1978

ako1978の感想・評価

4.3
エンターテイメントとヒューマンドラマのバラスがすごい良かったです。素直に感動したし、最後も幸せに終われる。今、一番こんな映画が見たかったです。コンサートの演出が、ハッとさせられて考えさせらました。

このレビューはネタバレを含みます

マジで面白かった。
知らないうちに涙が出てきたし、秋のコンサートの時に無音めちゃくちゃ痺れました。

V先生めちゃくちゃ良い先生だわぁ
K

Kの感想・評価

4.0
丁寧なお話展開で、焦点はずっと家族なのも良かったです。
劇場内はすすり泣きの嵐でした。
KINO

KINOの感想・評価

3.8
「エール!」よりも下品な気もしたけど、仲良し家族の話は良かった。美しい歌声だった。
My

Myの感想・評価

5.0

時間を忘れる。歴史に名を刻む作品だと感じた。「名作の予感」というフレーズを用いるならば、この作品に対してであってほかならない。

何もかもが筆舌に尽くし難いほどよい。

一点、敢えて述べるとすれば、…

>>続きを読む

エール!の方が好きかも。リメイク前の方の野性的な(?)歌声の方が好みではあったけど、設定はこっちが好きかな〜。あまり人に野暮ったさがなくてアメリカナイズって感じ。シング・ストリートの子がご立派に育っ…

>>続きを読む
AKIRA

AKIRAの感想・評価

4.0

このレビューはネタバレを含みます

聾唖者の家族と、その中で1人だけ健聴者のルビー。
母親の、「聾唖者に産まれてきてと願っていた」という発言が、こういう環境だとそういう考えも出るんだなと、意外ではあったけど、なるほどという感じで、障害…

>>続きを読む
裕未

裕未の感想・評価

4.5

2022年5作目(劇場4作目)
耳が聞こえない親をもつ聴者の子ども(コーダ CODA:Children of Deaf Adults)。
家族で1人だけ聴者であるルビーは歌の素晴らしい才能があるのに…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事