サマー・オブ・ソウル(あるいは、革命がテレビ放映されなかった時)に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)- 5ページ目

「サマー・オブ・ソウル(あるいは、革命がテレビ放映されなかった時)」に投稿された感想・評価

5.0

過激派のブラックパンサー支持みたいなのってどうしても理解できないんだけど、それも時代柄、アポロ計画の裏での催しならこのくらいのノリになるものなのかもしれない
どのライヴも最高だった 霊歌は涙がでた

>>続きを読む
趣味
4.3

音楽の持つパワーを映像から体感できる作品。
この時代のアメリカでこのフェスが行われたことの意味や、この映像が今の今まで埋もれていたという事実、色々なことを考えさせられた。
変化のために魂を震わせ音楽…

>>続きを読む
音楽好きとか関係なく観て損はない内容

この熱量には圧倒される
4.7

もはやこれは音楽という名の叫び。肉体をつきやぶる魂の叫び。全身で呼応する4万の人間。あまりにも美しく、苦しく、強い。
映画を通して、この日を目撃できてよかったと思う。眠るしかなかったフィルム。安易に…

>>続きを読む
5.0
問答無用で五つ星。
この革命に立ち会えたハーレムの人々は最高だったと思う。現代にもこういうの必要。
Mio
4.5

凄い…
音楽自体の力強さをぞんぶんに生かした編集!ひとびとの熱狂と目の輝き!

1969という年代に黒人コミュニティに何が起こっていたのか。
この映画、音楽と道徳と歴史の教材として中学生あたりにすご…

>>続きを読む
4.8

このレビューはネタバレを含みます

最高オブ最高のライブが入場無料…規模がでかい。
何も悪くないけど、同じ年に初回を迎えたウッドストックがダサく思えてくる…
月に初上陸とかどうでもいいからその金で貧困層どうにかしろや、って白人のリポー…

>>続きを読む
4.6
かっこよすぎるブラックシンガー達。
でもこんなフェスが記録から消されていたなんていろいろ信じられない。
しぃ
4.3
やっぱ黒人音楽が好きだなって思えた

いつか絶対本場のソウル聴きたい、全身に浴びたい。
顔
5.0

ウッドストックが開催された1969年にハーレムでも音楽フェスが開催されていた。

若きスティーヴィー・ワンダーやB.B.キング、フィフスディメンション、ニーナ・シモンら、黒人アーティストのビッグネー…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事