12/10 追記。
時間が経つにつれ、このドキュメンタリーを観たあとで本当に価値観がかわったと気がついた。本気でエコやサステナブルを意識しようと強く強く思った。自分からクリーンにする為の何かを開発・…
コロナというパンデミックに
怯えていたのは人間だけ。
人間が活動しなくなったら
自然が豊かになり
動物たちが生き生きしだした
という超絶皮肉映画だった。
でも当然といえば当然で
人間の活動が自然…
ロックダウンは地球、生物にとってパラダイスだったよねという話。ワクチンだのマスクだのとわちゃわちゃしていたのは人類だけ… ロックダウン中に世界を飛び回ってお前たちは何をしているんだという気持ちもある…
>>続きを読むコロナ禍ロックダウン中の
地球や野生動物たちの変化を
描いたドキュメンタリー🌍️
ロックダウン中は動物間でも
「にんげんたちどうしたんだろうね?」
みたいな会話になってたりしたのかな。
急に減った…
こうしたほうがいい、とわかっているのだから
わたしたちはそう動かなくてはなと思う
少しずつのことでも変わる、
こういうロックダウンみたいな期間をもうけて
自然のためによくするとかできそうな気もする
…
Apple TV+で配信中のドキュメンタリー。
ロックダウンで外の世界から人が消えることで、様々な動物達が命の危険や妨害から解放される。鳥や亀は出産・育児をしやすくなり、シカは自然に返り、チーター…
30年間隠れてたヒマヤラが見えた!
人類の活動が短期間おとなしくなっただけで自然環境がかなり変わる。
もちろん生物達にも。
この地球に人類が及ぼす影響は、マイナス面だけなのか!
「これまでになく困…