アーガースワーディ村に投稿された感想・評価 - 3ページ目

『アーガースワーディ村』に投稿された感想・評価

s0o0

s0o0の感想・評価

3.3

北国生まれコンプレックスというか、南国(雪の積もらないところ)が出自の人たちが羨ましくて仕方ないんだけど、その議論を展開する上で、そもそも何故人類は雪深いところに住める実績を作ってしまったのだろうと…

>>続きを読む
kabaya

kabayaの感想・評価

-
辛すぎる…

搾取してる当人すら誰から搾取してるか見えないから厄介な時代になってる
つたり僕も会ったことない人から機会を搾取してる
救いが欲しい
chaooon

chaooonの感想・評価

3.5

貧困に窮するインドのアーガースワーディ村を現状を映し出すドキュメンタリー🎥

酷い干ばつの影響で村は荒れており、雇用機会もないため、若者は次々と故郷を離れる。

移住することも出来きず、村に取り残さ…

>>続きを読む
かおる

かおるの感想・評価

3.3

インドのアーガースワーディ村のドキュメンタリー映画。

ひどい干ばつで自分で井戸を掘るしかない。雇用機会もない。若者は次々と故郷を離れて都会に行くため、お年寄りと子どもだけが取り残され、学校も4年生…

>>続きを読む

【無限に続く大貧民】

干ばつ☞食べ物ない☞移住☞人不足☞学校閉鎖☞無知☞電力会社にタダ同然で土地買われる
うわぁあぁ…辛い(ˡˡꈨຶ訁ꈨຶˡˡ)
こないだ観た『風をつかまえた少年』みたいな事がどれ…

>>続きを読む
けん

けんの感想・評価

3.8

日本の村とは比較にならない過酷な生活環境にあるインドの村のドキュメンタリー

原因は雇用が無い事や作物の育ちにくい気候だけでなく、国の発展の為に犠牲となっています。
ちょっと短すぎるくらいでした、も…

>>続きを読む
lili

liliの感想・評価

3.0
2018年でもこんな生活を送ってるとは
一時間くらいの作品でも良かったと思う

水道も電気もないインドの村に暮らす人々のドキュメンタリー。

仕事もなく、あまりにも過酷な環境に村を去る人々が増えた結果、子どもがいなくなり小学校は4年生まで。教育の機会さえなくなりつつある。

さ…

>>続きを読む
顆粒

顆粒の感想・評価

3.3
エリン・ブロコビッチ召喚したい。インドの田舎はなかなか見れない風景だから印象的な映像だった。
suzu

suzuの感想・評価

4.0
こうやって気の遠くなる自然の中で生きながら資本主義に搾取されている人々が知らないところに無数にいるのだろうと思いを馳せさせられる
画角の問題か映像を美しいと感じる自分もいてこれもまた搾取だろうかなどと

あなたにおすすめの記事