アーガースワーディ村に投稿された感想・評価 - 2ページ目

『アーガースワーディ村』に投稿された感想・評価

リュカ

リュカの感想・評価

3.0
選択肢について
考えさせられる。

けして環境要因や
外的要因だけが
ものごとの真相ではないけど。

私たちの世界で起きていること。
なーど

なーどの感想・評価

3.0

18分の短編です。

痩せた土地で作物は育たず、水も仕事もない過疎の村。
風力発電の施設があるけれど、その電気は電力会社のもの。

若い人たちは都会へ行き、高齢者と子どもが残されていました。
もうち…

>>続きを読む
K

Kの感想・評価

-

確かに搾取されているが、
そもそも電力会社が声をかけてなかったらもっと酷い状態になっていたのでは?

少し見えた希望に縋りすぎたので、かなり落胆している人がいる

でも仕方ないのかもしれない
水がな…

>>続きを読む

一つの社会が死ぬ前に遺影を撮影してるような作品だった。作品としての起伏や撮影の工夫など何もないし内容だけなら15分で語り終えてしまう。しかしこの人たちの目の前には確実に終わりが迫っている。恐ろしいこ…

>>続きを読む
vanilla

vanillaの感想・評価

2.6

水も仕事もない、植物も実らないし家畜も飼えない村の話
小学校は4年までしかなく、若い世代は出ていくので年寄りしかいない。
だからといって村捨てよ!とはならない。歳とってからの移住は大変。

出ていけ…

>>続きを読む


U-NEXTで見つけた短篇🇮🇳
 
気候変動のせいなのか、干ばつが襲い
雇用不足や電力不足などの
深刻な問題に見舞われている
インドのアーガースワーディ村🇮🇳
 
雨も降らず収穫もないから仕事もな…

>>続きを読む
ミナ

ミナの感想・評価

-

ここの国の女性はいつも遠くを見据えて、その最悪な日が来てしまっても何も動じずにいられるようにしておくんです。よく言うと、すさまじい決意。悪く言うと何もかもからの諦め。
現地の人はこんなにも考えている…

>>続きを読む
TS

TSの感想・評価

-

インド南西部にあるアーガースワーディ村を映したショートドキュメンタリー。日本では考えられないような水不足が進行しており、それでも諦めずに井戸を掘り続ける村人に感銘を受けます。生活用水から飲用水まで、…

>>続きを読む
Bamboo

Bambooの感想・評価

2.0
電力会社に騙され、雇用機会はなく、政府の支援もない未来のない村のドキュメンタリー。悲観した老人たちの様子がただただ暗い。

結局どうなったんだろう?
世界鬼

世界鬼の感想・評価

3.0
先が暗くて動けない感じが息苦しい。
何か進展はあったのかな、また映像にして欲しい。

あなたにおすすめの記事