OSLO / オスロに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『OSLO / オスロ』に投稿された感想・評価

30年前に非公式ルートでこんなに
粘り強く交渉していた人達がいたのを
知った。

交渉場となった古城の場面が美しい。
部屋のライティングも素敵。
食事を給仕する女性が素晴らしく
彼女の食事を介して両…

>>続きを読む
映像化した意義を評価。
史実なので仕方ないが、努力しても報われない例の典型。

✓「裏ルート」のリアルな緊張感

93年、イスラエル/パレスチナ和平への第一歩「オスロ合意」の舞台裏。夫婦の確固たる信念と英明さに胸が熱くなる。言葉のキレと優れた演出により、これほど濃密な交渉劇は観…

>>続きを読む

またまたアンドリュー・スコット目当てでかなり前に鑑賞。

イスラエルとパレスチナが1993年に結んだ「オスロ合意」の裏側を描いた実話ベースの映画。今の深刻な中東情勢を思うと、この作品が伝える人と人と…

>>続きを読む
ふか
3.5

オスロ合意の舞台裏を描いた映画。
夫婦の誠実で愛に満ちた姿勢が、憎しみや信仰を超えてイスラエル、パレスチナ両者にとってより良い未来を選択する後押しをしたのだと思う。
ラビンが殺されなければ今とは違っ…

>>続きを読む
mtmt
3.7

1993年にイスラエルとPLOとの間で同意を得たオスロ合意。その合意に携わったノルウェー人夫妻や両国関係者の尽力を描いた歴史映画。自らを敵視するアラブ諸国に四方を囲まれているイスラエル。住んでいた土…

>>続きを読む
3.5

U-NEXTで鑑賞。
オスロ合意がノルウェイのとある夫婦の
思いから始まったこと。パレスチナとイスラエルが
いがみあいながら、あがきながら、それでも
歩み寄ろうとしたことに胸を打たれます。
それと同…

>>続きを読む
T
4.0

フリーパレスチナが叫ばれるタイミングというだけでなく、スピルバーグが制作に名を連ねてるのにあまりにも見られてない今作。

イスラエルとパレスチナの非公式ルートで「オスロ合意」に至る会話劇。地味ながら…

>>続きを読む

イスラエルとパレスチナの和平交渉が行われた「オスロ合意」のために奮闘した夫婦を描く伝記映画。
宗教的背景やそれぞれの許せない歴史があったとしても、美味い飯を囲んで腹を割って話せば人間なんとかなるかも…

>>続きを読む
3.8

1993年のイスラエルとパレスチナのオスロ合意の裏交渉(back channel)を描いた作品

脚色あるにしても歴史的な合意の裏側が垣間見れたのはとても興味深かった

本作では、ノルウェーの外交官…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事