私の住む県でも大規模な山火事がありましたが近年は地球規模で様々な自然災害が発生しています。
そのことに、あらためて危機感を持って行動を変えていかないと未来が大変になってしまう…。
一個人は微力でも無…
「エージェント・スミス(風の博士)に
耳を傾ける時間」
ネタバレは含みますが
私個人としては、
ことエコに関しては
関心そのものが低い可能性があるので
載せても構わないのではないか、とするやや強引…
「惑星限界」(planetary boundaries)や「人新世」(Anthropocene)ついて学べるSDGs的教育ドキュメンタリー。第一人者のヨハン・ロックストロムやお馴染みデイビッド・アッ…
>>続きを読む 「私たちの未来」が、これからどのように進んでいくのか。それを食い止めるにはなにをしなければならないのかを学ぶドキュメンタリー!
地球の危機を回避することは難しくと思うが、今自分が出来るごみの削…
恐ろしいし、この先不安。
こういうのはデマだとか言う人いるけど危機感を感じて行動してデマだった場合→ああ、デマで良かった。あの頃の自分馬鹿だったな。で済むけど。
気候危機なんてデマだ、と言う方がデマ…
今から32年前 『体力の限界』と名台詞
を残し 守り続けた土俵を去った 男がい
た …… 何故か この男を思い出したりし
ながら観た 作品でもあった …… 🤦🏻♀️💥
今 地球が人類へ …