普段豊かな生活を送っている裏で、環境が脅かされニュースでも「レジ袋の有料」や「プラスチックストローの廃止」がニュースになっています。
作中では、とくに温暖化について、このままの状況で二酸化炭素の排…
私の住む県でも大規模な山火事がありましたが近年は地球規模で様々な自然災害が発生しています。
そのことに、あらためて危機感を持って行動を変えていかないと未来が大変になってしまう…。
一個人は微力でも無…
「エージェント・スミス(風の博士)に
耳を傾ける時間」
ネタバレは含みますが
私個人としては、
ことエコに関しては
関心そのものが低い可能性があるので
載せても構わないのではないか、とするやや強引…
「惑星限界」(planetary boundaries)や「人新世」(Anthropocene)ついて学べるSDGs的教育ドキュメンタリー。第一人者のヨハン・ロックストロムやお馴染みデイビッド・アッ…
>>続きを読む環境ドキュメンタリー。
グリーンランドから氷が消えてしまう、温暖化の警告が映像やデータで表されてわかりやすかった。
転換点を超えてしまうと地球が取り返しがつかないことに、そうかもしれない。
次の10…