地球の限界 “私たちの地球”の科学の作品情報・感想・評価・動画配信

地球の限界 “私たちの地球”の科学2021年製作の映画)

Breaking Boundaries: The Science of Our Planet

製作国:

上映時間:73分

3.7

『地球の限界 “私たちの地球”の科学』に投稿された感想・評価

環境問題初心者におすすめです!
SDGsの考え方のもとになった地球の健康状態を表す考え方を用いて、
私たちの生活がどんな影響をもたらすのかを知ることができます

科学者は前から警鐘していたのに、世界規模で行動するには時間がかかることがわかる。

珊瑚と山火事の話をしていた方達が泣いているところはつらい。

人間がやりたい放題やった結果が今である。

やれるこ…

>>続きを読む
3.6

私の住む県でも大規模な山火事がありましたが近年は地球規模で様々な自然災害が発生しています。
そのことに、あらためて危機感を持って行動を変えていかないと未来が大変になってしまう…。
一個人は微力でも無…

>>続きを読む
4.0

「エージェント・スミス(風の博士)に
耳を傾ける時間」

ネタバレは含みますが
私個人としては、
ことエコに関しては
関心そのものが低い可能性があるので
載せても構わないのではないか、とするやや強引…

>>続きを読む
4.0

「惑星限界」(planetary boundaries)や「人新世」(Anthropocene)ついて学べるSDGs的教育ドキュメンタリー。第一人者のヨハン・ロックストロムやお馴染みデイビッド・アッ…

>>続きを読む
12479
5.0
とても満足です
hachi
3.6
環境破壊に関するドキュメンタリー。こういう改善予知のある話は定期的に情報をアップデートさせる必要があるね。
3.3
脱炭素に目を向ける教材として良いと思います。ビル・ゲイツ主演で地球の未来のために僕が決断したことを映画化できたら、もっと広くメッセージを届けられるのだなと思いました。
バニ
3.0

環境ドキュメンタリー。
グリーンランドから氷が消えてしまう、温暖化の警告が映像やデータで表されてわかりやすかった。
転換点を超えてしまうと地球が取り返しがつかないことに、そうかもしれない。
次の10…

>>続きを読む

今ならまだ間に合うと言い出して、
もう3年は経っている。
まだ何もやってない人、企業、国は、
今すぐにでも動き出さないと。

プラスチックを利用しない(マイボトル、マイバック)
ゆるい菜食主義、
再…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事

似ている作品