英雄の証明のネタバレレビュー・内容・結末 - 3ページ目

『英雄の証明』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ファルハディさん最新作!
主人公は服役中で、2日?だったかな?休暇を与えられて…。
つまり仮出所中…。
金貨を拾ったので、売ろうとするんだけど、高値で売れないので、落とし主に返すことに…。
その行為…

>>続きを読む

イラン/フランス合作映画

監督が伝えたかったテーマとは違うのかもしれないけど、誰が一番の加害者、被害者なのか…を考えながら観終えた

自分の中での結論は一番の加害者は話の中でしか登場しない、お金を…

>>続きを読む

なんか見たノリだと思ったら別離の監督なんだ。最初に善行できるのがまず凄い、英雄になりたい願望は誰しも多少あると思うけど、今はそれが拡散されるから怖い。SNSに翻弄されるのって1度は体験してみたいよね…

>>続きを読む

借金未返済の罪により服役中の囚人、ラヒム。仮出所をして婚約者のファルコンデと会うのだが、偶然にも金貨の入った鞄を拾得する。これで借金を返せばすぐにでも出所出来るのだが、気が咎めた彼は金貨を持ち主へと…

>>続きを読む

落し物を返還した男に起こる騒動を描いた作品。

落し物を返還した事が美談として伝わり、一躍ヒーローとなる主人公。
しかし、その行為の真偽を疑う声が出てきた事で、それが事実である事を証明するハメになる…

>>続きを読む
名誉があれば、のメッセージはわかるけど、吃音症の描写はもうすこし少なくても良かったかもと・・。

一つも好転せず、何も解決せずだったのは、主人公が結局”英雄”ではなく、そういう人間の顛末ってこうなるんだぜって伝えられたのかなと思ってしまった。そう思ってしまうと「英雄の証明」というタイトルも皮肉に…

>>続きを読む

落とし物を持ち主に返しただけでこんなにちやほやされるのか!?と最初驚いたけれど、そんな実話をどこかで聞いたことがありました。お国を感じました。なかなか中東の映画を観ないので、街並みやら暮らしぶりなん…

>>続きを読む

真の意味での『英雄』とは…について考えさせられる。
彼の再婚相手の婚約者が拾った落とし物を最終的に届けた行為が『英雄』というわけではない。
これは、警察署のPRに彼の行動が利用されたに過ぎない。
慈…

>>続きを読む

おもしろかったが、新年1発目に観る作品ではなかったです。

世間に広まり主人公の知らないところで、どんどん事が大きくなっていく様は怖かった。

メディアとSNSの悪いところが全部出てましたね。手のひ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事