英雄の証明のネタバレレビュー・内容・結末 - 4ページ目

『英雄の証明』に投稿されたネタバレ・内容・結末

文化の違いか、理解出来ないことが多い。
自分がまずい状況に置かれてるのに、
その状況で人を殴りかかるのはなあ。。
イスラム圏って、私たちよりも、
名誉に重きを置いている気がする。

英雄=借金で囚人…

>>続きを読む
2022年映画納め。
ファルハディ作品は見た気でいたけど、初だった。


ちょっとしたかけ違い、都合の良い方へ流れてしまうから最終的に、、、


元妻の「あなたの本性が出たのよ」の言葉にグッサリ、、、
2022#293

殺人の罪で死刑囚なのにお金で釈放なんて出来るの...
借金して、嘘の証人仕立てて、貸主に暴力を振るっただけなのに。

浅知恵な嘘を割と平気でついて回ったり主張をコロコロ変えたりする人たちや、美談を作為的に作り上げて利用しようとする人たち等々…登場する主要人物の多くがSNS云々を抜きにしてもみな不快。借金の正しい経…

>>続きを読む

情報が小出しにされつつ徐々に背景が分かっていく感じは面白い。あと内容が倫理の授業っぽい
主役がイケメンで良い人そうなんだけどちょっとヘラヘラしてて序盤から怖くなっちゃったのと、途中で債権者?の人が言…

>>続きを読む

お前はバカなのかと言われていたけれど、それは本当にそう思うくらい主人公はちょっとした言動がバカなんだろうなと。
なんか変な部分で意固地だし、かと思えば浅はかだしで。
嘘の証人なんか立てたら後でバレた…

>>続きを読む

取り巻く環境の複雑さに、気の緩みや偶然といった複数の要素の積み重ねで、事態がどんどんと悪い方向に傾いていくという相変わらずの作風。本作でもファルハディはフラットな視点から人間の汚い部分を視聴者に突き…

>>続きを読む

本作もさすが!
精巧で練り込まれた脚本により徐々に浮かび上がる社会問題。
監督作品は毎回一本の小説を読んだあとのようなずしっとした重みがある。

一つのミスなのにだんだんと取り返しがつかなくなる主人…

>>続きを読む

今作品も期待を裏切らない、さすが。
話の展開がとても自然だし、誰が悪者ってはっきり言えないこの感じ、リアリティあるなあ。

SNSが横行するこの時代、ちょっとした美談があれば本人の意思とは大きく離れ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事